この記事の目次
外側広筋の特徴
外側広筋は、「大腿四頭筋」を構成する筋肉のひとつ。主に膝関節を伸ばす働き(伸展)をもつ。とくに外側広筋は、膝下を内側にねじった状態(膝関節内旋位)において貢献度が高くなる。
太もも裏側のハムストリングが主に推進力を生み、太もも表側の大腿四頭筋は主にブレーキの役割を果たす。
立ち上がる動作、歩いたり走ったりする動作など、膝を伸ばすときに用いられるので、日常的に利用頻度は高いが、椅子に座った姿勢では中途半端に曲がった状態でキープされるため固まりやすい。そのため、膝を最大可動域まで曲げることができず、正座やあぐらができない人も多いようである。
ヴィラーサナ(割座)などのヨガポーズでストレッチしておき、椅子のポーズやナヴァーサナなどで鍛えると良い。
外側広筋の主な働き
- 膝関節の伸展(とくに内旋位で貢献度が高まる)
外側広筋の主な拮抗筋
膝関節の屈曲
- 半膜様筋
- 半腱様筋
- 大腿二頭筋(以上がハムストリング)
- 腓腹筋
- 薄筋
- 縫工筋
- 膝窩筋
外側広筋の主な協働筋
膝関節の伸展
- 中間広筋
- 内側広筋
- 外側広筋
- 大腿直筋
- 大腿筋膜張筋
外側広筋の起始・停止
起始
大腿骨の大転子の外側面、転子間線、殿筋粗面及び粗線の外側唇
停止
膝蓋骨の上縁および外側縁、膝蓋腱を介して脛骨粗面へ