前書き
「ヨガを深めたいのですが、どういう勉強をしたらいいですか?」「どの資格をとったらいいですか?」「どうやって勉強をされてきましたか?」「どんな習慣をつくったらいいですか?」「瞑想やマインドフルネスはどうやって始めたらいいですか?」といった質問をたくさんいただいています。
私は、特定の方向に引き込んだりすることはしませんので、ただ雑念を払って、自分の本当に行きたい方向を見つけられるようなアドバイスをしています。
人それぞれ一生の間になすべきことは異なるのだと思いますので、道はそれぞれ異なっているのが自然です。
瞑想やアーサナを深めて、心と体の癖をできるだけ手放して、他人の基準に頼らない自分なりの答えが探せれば良いのです。
しかしそれもなかなか難しい場合も多いでしょう。ヒントがなくてもたどり着ける人もいるでしょうけれども、まず次の一歩すら見えていない人も多いかもしれません。
というわけで、なにかヒントになればという意味と、私自身も一度まとめておくと良いかなという意味も含めて、私がどんな経緯で健康問題に気づき、研究を深めてきたのかを書いていきたいと思います。
私も日々「気づき」の連続であり、なにか気づいたときに、いろいろ調べて実践して、それをレッスンに反映させたり記事に書いたりしてきました。
その時々に読んだ本や、書いた記事などもあわせてまとめていこうと思います。
目次
- 前書き(このページ)
「健康への意識に目覚める」編
「いろいろな健康法を試す」編
- ヨガに少し興味が向き、独学への意識が湧く
- ヨガを少し試して、ポーズよりも呼吸法に興味が向く
- ピラティス、ジムで水泳と筋トレ、ヨガの呼吸法、を習慣にする
- 根本的に疲れない体の使い方を求めて、古武術に出会う
- 身体意識に関する研究に興味が向く
- 心身の健康のために、アロマオイルを使い始める
- 瞑想について調べ始める 〜サマタ・ヴィパッサナー・マインドフルネス〜
- 体をゆるめる方法を探して1 〜ロルフィング・ツボ押し・整体体操など〜
- 体をゆるめる方法を探して2 〜リンパマッサージ・トリガーポイント・ファイテンリング〜
- 睡眠の改善への興味から、自律神経に意識が向く
- 心の静寂を求めて、禅・老荘などの教えに興味が向く
- 食生活に関する実験 〜ファスティング・酵素・間食・目に効くサプリ〜
- いろいろ試した末に、ヨガに行き着く
「ヨガを本格的に始める」編
- スタジオに通い始めて、ヨガとピラティスを本格的に始める
- アーユルヴェーダに興味が向く
- 視力回復につながるヨガを探して
- ヨガを教えようと思い始める
- ヨガ資格とスクールについて調べる
- ヨガ資格(RYT200)を取りに行く1 〜宮古島到着〜
- ヨガ資格(RYT200)を取りに行く2 〜アーサナを学ぶ〜
- ヨガ資格(RYT200)を取りに行く3 〜ヨガ哲学を学ぶ〜
- ヨガ資格(RYT200)を取りに行く4 〜解剖学を学ぶ〜
- ヨガ資格(RYT200)を取りに行く5 〜ヨガの教え方を学ぶ〜
「ヨガを教え始める」編
「研究を深める」編
- 体のうまい使い方について調べ始める 〜アレクサンダーテクニーク、フェルデンクライスメソッド〜
- アシュタンガヨガ(アシュタンガ・ヴィンヤサ・ヨガ)を始める
- アーユルヴェーダと東洋医学を深める
- 禅・仏教とヨーガの関係について調べ始める 〜鈴木大拙氏を知る〜
- アシュタンガヨガを深めつつ、陰陽のバランスを考えるようになり、陰ヨガを始める
- ヨガやその他の技法を、治療や予防のために活用することを考える
- ヨガの歴史、インドのヨーガについて本格的に調べ始める
- ナディ・チャクラと経絡・経穴の関係性を探り、東洋医学を深める
- クラニオセイクラルセラピー・オステオパシーについて調べ、骨と筋膜を意識する
- 禅・仏教とヨーガの関係について調べる2 〜白隠禅師の呼吸法・瞑想法〜
- アシュタンガヨガの資格を取り、教え始める
- 現代ヨガの重要人物、アイアンガー氏について調べる
- 現代ヨガの父、クリシュナマチャリア氏について調べる
- バガヴァッドギーターを読んでみる
- ハタヨーガプラディーピカーを読んでみる
- 微細身について本格的に調べ始める1 〜オーラ、チャクラ〜
- 微細身について本格的に調べ始める2 〜クンダリニーヨーガ、仙道、気功〜
- 微細身について本格的に調べ始める3 〜整体、リフレクソロジー、ロルフィング、身体意識〜
- インドに行く
- ガンジーの人生を知り、ヨーガ的な生き方を感じる
- 背骨を整えるセルフケア方法を探して、操体法と沖ヨガを調べる
- オフィスヨガの機会が増え、瞑想について研究を深める
- 初心にかえってヨガにふれるため、母校に顔を出す
- 意識と身体の関係性を探る 〜フランクリンメソッド、再びアレクサンダーテクニーク〜
- 手首を怪我する
- インドの聖者の本を読む 〜ヨガナンダ、ラーマクリシュナ〜
- 肉体と気の体について研究を深める1 〜指圧、遠藤喨及氏、増永静人氏〜
- 肉体と気の体について研究を深める2 〜自然治癒力、人体らせん原理〜
- 肉体と気の体について研究を深める3 〜レイキ〜
- 肉体と気の体について研究を深める4 〜食生活〜
- 肉体と気の体について研究を深める5 〜「手」と全身の関係性〜
- 死を意識し、ヨーガスートラの解説を書く
- ヨーガの歴史をつなげる 〜ウパニシャッド、バガヴァッドギーター、ヨーガスートラ、ハタヨーガ〜
- ハタヨーガプラディーピカーの概説を書き、密教や神智学に出会う
- 神智学について調べる1 〜神智学大要〜
- 神智学について調べる2 〜ブラヴァツキー、リードビーター、シュタイナー、アリスベイリー〜
- 神智学について調べる3 〜日本における神智学、三浦関造、シュタイナー教育〜
- クリシュナムルティとダンテス・ダイジ
- 魔術、呪術(シャーマニズム)、カバラー、グノーシスについて調べる
- グルジェフ、ユクテスワについて調べる
- 引き続き、精度を高めていく
最近の研究・雑記
雑記です。まとまりもつながりもありませんが、なにかのヒントや脳の刺激になれば幸いです。
- 研究の軌跡_20240910 幸せを祈る
- 研究の軌跡_20240909 感覚体(アストラル体)の輪郭と質
- 研究の軌跡_20240720 補瀉の二元性を超えるヒーリング
- 研究の軌跡_20240712 偏りの根源
- 研究の軌跡_20240710 ポリヴェーガル理論とソマティクス
- 研究の軌跡_20240709 ポリヴェーガル理論
- 研究の軌跡_20240609 難病への対策・内分泌系・ホルモンの研究
- 研究の軌跡_20240509 治療や進化を妨げるもの
- 研究の軌跡_20240422 骨の持つ意味
- 研究の軌跡_20240205 4スタンス理論の活用
- 研究の軌跡_20240204 複数の対象に集中する
- 研究の軌跡_20240203 球状の波
- 研究の軌跡_20240130 眼球の動きの持つ意味
- 研究の軌跡_20240108 同時に意識する
- 研究の軌跡_20240103 補・瀉・バランス
- 研究の軌跡_20240102 視力回復・周辺視野・正六角形
- 研究の軌跡_20240101 波
- 研究の軌跡_20231219 感覚を磨くメリットと課題
- 研究の軌跡_20231216 浄化の音と言葉
- 研究の軌跡_20231214 「自暴自棄」といった表現の持つポジティブな力
- 研究の軌跡_20231205 波動と共鳴と引き寄せとかいう話
- 研究の軌跡_20231126_2 ニュートラルの持つ意味
- 研究の軌跡_20231126 チャクラやナディの落とし穴
- 研究の軌跡_20231121 バランスと愛
- 研究の軌跡_20231108 呼吸と気
- 研究の軌跡_20231030 適切な師匠・適切な情報に出会うために
- 研究の軌跡_20231026_2 情報過多の弊害、粗探しばかりする人々
- 研究の軌跡_20231026 人の役に立つこと、自分にしかできないこと
- 研究の軌跡_20231022 悪い結果を想定しておくべきかどうか
- 研究の軌跡_20231018_2 筋肉を縮めたときに痛い原因
- 研究の軌跡_20231018 動かすべき場所に、依って立たない
- 研究の軌跡_20231017 人の形をしていても、異なる生物
- 研究の軌跡_20231010_2 半眼
- 研究の軌跡_20231010 分離感
- 研究の軌跡_20231007 目のバランス
- 研究の軌跡_20231006_2 物理学者が書いた、意識を変えるための良書
- 研究の軌跡_20231006 双方同時意識
- 研究の軌跡_20230930 因果
- 研究の軌跡_20230926 心身を整えるキーフレーズ
- 研究の軌跡_20230925 背骨の伸ばし方
- 研究の軌跡_20230920 無力感は成長の機会
- 研究の軌跡_20230916 試行錯誤の末、「何もしない」ことを悟る
- 研究の軌跡_20230913 4次元・5次元的な移動
- 研究の軌跡_20230912 見えないものを見ようとするだけで
- 研究の軌跡_20230910 ラベリングの見直し
- 研究の軌跡_20230906_2 多くを望まない
- 研究の軌跡_20230906 祈る
- 研究の軌跡_20230819 気づいていない者
- 研究の軌跡_20230813 気づきの度合いに応じた集中対象を選ぶ
- 研究の軌跡_20230803 集中対象の「形状」
- 研究の軌跡_20230730 師としての方向性とビジネス
- 研究の軌跡_20230724 偏りを整えるには
- 研究の軌跡_20230720 答えを教わるのではなく、自分で気づくこと
- 研究の軌跡_20230719 冷えた場所から暑い場所へ出たときに感じる異様な「汗」の正体
- 研究の軌跡_20230718 エーテル体の理解を深める
- 研究の軌跡_20230717 自分なりのセルフケア
- 研究の軌跡_20230710 超感覚の一端
- 研究の軌跡_20230630 動かないところを動かすには
- 研究の軌跡_20230628 チャクラにアクセスする
- 研究の軌跡_20230623 正確に重心を感じる
- 研究の軌跡_20230621 「変われる人」の動機
- 研究の軌跡_20230616 高い気づきを維持しながら行動するための鍵
- 研究の軌跡_20230614 高周波数のエネルギーと親しむ
- 研究の軌跡_20230608 両極の変化に気づく
- 研究の軌跡_20230607 「邪気」に含まれる経験エネルギー・情報
- 研究の軌跡_20230606 視力回復のために、意識体・感覚体・エーテル体を整える
- 研究の軌跡_20230531 「癖」から考える、AIと人間の違い
- 研究の軌跡_20230521 「股関節のゼロポジション」を活用した坐法
- 研究の軌跡_20230520 肩甲骨と仙腸関節に余裕を持たせる
- 研究の軌跡_20230515 「首」の意識が、分断されている人々
- 研究の軌跡_20230514 ムドラー・バンダによる骨盤底筋の操作、オーガズムと死
- 研究の軌跡_20230511 中身をつくるには、型が要る
- 研究の軌跡_20230510 陽極まれば陰に転じ、陰極まれば陽に転ず
- 研究の軌跡_20230502 執着を手放せば、向こうからやってくる
- 研究の軌跡_20230501 人生を変えるための想像力と、身体の柔軟性の関係
- 研究の軌跡_20230428 QE3点法、ゼロポイント、環流
- 研究の軌跡_20230427 全てはプログラムなのか
- 研究の軌跡_20230424 スマホ依存になる、本当の原因
- 研究の軌跡_20230423 純粋な触媒となる
- 研究の軌跡_20230419 左右対称の坐法(アーサナ)
- 研究の軌跡_20230418 クンダリーニヨガやチャクラについての教育の現状
- 研究の軌跡_20230402 「私はそれである」ことを思い出すSO-HAM
- 研究の軌跡_20230329 人は結局、自分が進みたい方にしか進まない
- 研究の軌跡_20230323 部分に執着しない
- 研究の軌跡_20230322_2 アファーメーション
- 研究の軌跡_20230322 矛盾する意志
- 研究の軌跡_20230320
- 研究の軌跡_20230319
- 研究の軌跡_20230317
- 研究の軌跡_20230316
- 研究の軌跡_20230303
- 研究の軌跡_20230302
- 研究の軌跡_20230216
- 研究の軌跡_20230208
- 研究の軌跡_20230204
- 研究の軌跡_20230202
- 研究の軌跡_20230131
- 研究の軌跡_20230119
- 研究の軌跡_20221226
- 研究の軌跡_20221219
- 研究の軌跡_20221218
- 研究の軌跡_20221216
- 研究の軌跡_20221213
- 研究の軌跡_20221212
- 研究の軌跡_20221210
- 研究の軌跡_20221207