フレアプラスのオンラインレッスンは、個人向けプライベートクラスと、企業向けクラスを行っています。
前の記事では、スタジオでのプライベートクラスのレッスン例を紹介しました。
プライベートクラスというと、「中級者以上向け」「敷居が高い」とか思われる人もいるかもしれませんが、私のレッスンでは初心者の方も多く利用されています。
ピンポイントでポーズや坐法や瞑想のやり方を教わりたいという方、定期的に決まったレッスンを受けたいという方、これからヨガを始めたいのでアドバイスがほしいという方など、目的も内容も様々です。
今回は、個人向けオンラインプライベートクラスのレッスン例を紹介します。
私のコラムをお読みいただいてる方々はとても多いですが、どんな方に届いているのか、直接お話しできる機会が増えれば幸いです。
オンラインレッスンを利用される方の、お住まいの地域
オンラインレッスンを利用される方は、遠方にお住まいの方が多いですが、スタジオに通いながらたまにオンラインレッスンを併用されている近場の方もいます。
スタジオ通いと併用される目的の例としては、普段から月数回のプライベートクラスを受講されていて、出張や旅行などで都合が合わずに旅先からレッスンを受けたいという方や、普段はオープンクラスを受講していて、ピンポイントで知りたいことが出てきたときにオンラインプライベートレッスンを利用されるといった方がいらっしゃいます。
また、別のスタジオに通ったり、自分でヨガを教えたりしながら、たまにフレアプラスのプライベートクラスを受講されるという方も多いです。
遠方からの例としては、私がよく宮古島や沖縄の記事を書いていることもあってか、沖縄から利用される方が少し多いようで、北海道から九州まで様々な地域から利用していただいています。
オンラインレッスンの内容例
オンラインプライベートクラスの内容を大きく2つに分けるとしたら、
- ピンポイントで知りたいことを学ぶ
- 定期的に決まったレッスンとして行う
があるかと思います。
今のところ比較的「ピンポイントで知りたいことを学ぶ」のレッスンが多いようです。
また参加人数としては、大部分はお一人ですが、ご夫婦などで参加される場合も多いです。
以下、レッスンの内容例について、いくつか紹介します。
決まった流れでレッスン(ヨガ・ピラティス・瞑想・その他セルフケア)
スタジオで行っているヨガベーシック、アシュタンガヨガ、シヴァンナンダヨガ、ピラティスなどのレッスンを、オンラインプライベートで行うこともあります。プライベートクラスなので、それらをベースにひとりひとりに合った形でアレンジすることも多いです。
参考:オープンクラスの内容
通常は流れに乗って多くのポーズを行うアシュタンガヨガのクラスを、途中で止めてポーズを解説しながら行うといった場合もあります。
あるいは、ヨガやピラティスといった枠組みにとらわれず、それぞれのご希望に合わせてセルフケアのメニューを組み立てる場合もあります。そのため、初回はメニューの組み立てを相談するために時間を使い、次回以降は決まったメニューで行うという形で進めていくこともあります。
月数回など決まった頻度でスタジオレッスンに通われている方で、出張や旅行でスタジオに行けないときに、旅先からオンラインレッスンを受けるという併用の形もあります。
アーサナ(ヨガポーズ)のやり方
オンラインプライベートクラスでは、「特定のアーサナ(ヨガポーズ)をピンポイントで教わりたい」という方が一番多いかと思います。
ヨガを始めたばかりの初心者の方も多いですし、インストラクターの方も多いです。
ヨガをしていてなにか違和感があるなら、なにかやり方が間違っていたり、自分の今の状態に合っていないやり方で行ってしまっていることもあるので、早めに直しておいたほうが良いでしょう。
例えば、とくによく聞かれるポーズとしては、ダウンドッグですね。
ダウンドッグは、多くのヨガレッスンに含まれているポーズで、基本ポーズではあるけれども気をつけるポイントが多く、また課題も人それぞれかなり異なります。
肩の柔軟性、ハムストリングスやふくらはぎの柔軟性、いろいろな部分に効果がありますが、正しい方向性で深めていくと良いでしょう。(私も間違ったやり方をしばらく続けていて、手首が痛くなってしまったことがありました。)
インストラクター向け、解剖学の知識、レッスンの組み立て方
インストラクターの方は、教えるときに不安があったり、質問に答えられなくて困ったということもあるようで、そういった知識のサポートとしてプライベートクラスを利用されることもあるようです。
特に上記のような個別のアーサナ(ヨガポーズ)のポイントの整理、解剖学的な知識、ヨガの哲学や歴史、プラーナやチャクラといった微細なものに関する知識を増やすためなどの目的で、ピンポイントに聞きたいという方が多いです。
また、お年寄りが多いレッスンを行ったりする際などに、アーサナの軽減法やバリエーションを知りたいという方もいらっしゃいます。
そのあたりのバリエーションも私のアーサナ解説記事に書いてはありますが、記事を読んだだけではなかなか実際のレッスンに反映するのは難しいこともあるので、直接コツなどをお教えすると伝わりやすいように思えます。
RYTを受講中の方や、受講後にこれからレッスンを始める方、あるいは始めたばかりの方などは、レッスン・シークエンスの組み立て方について具体的に聞きたいという方もいらっしゃいます。
参考:RYT200を検討中・取得中・取得後の方向けの記事まとめ
みなさんそれぞれ個性がありますので、自分のオーラや能力に合ったレッスンを行えるように、ヒントをいろいろとお教えしています。
そんな感じで、個別の詳しい知識についてお教えすることもあれば、全体的なヨガインストラクターとしての生き方や方向性についてアドバイスすることもあります。
このように、知識やアイデアをお伝えすることがメインのレッスンについては、スタジオレッスンに来られなくてもオンラインレッスンで十分に伝えられるように思えます。
インストラクターにもいろいろな方がいらっしゃって、私も刺激になっています。
瞑想のやり方
瞑想に関するオンラインプライベートクラスとしては、実践に時間を使うというよりも、瞑想の始め方や続け方、日々瞑想を行っている上での課題や疑問などにお答えすることが多いです。
その場合、レッスンの時間のほとんどは「お話」をしていることになります。
なぜ瞑想をしたいのか、瞑想が深まらない原因はなにかなど、課題は人それぞれ異なります。
瞑想について調べてみたけれど良くわからなかった、正しくできているのかわからない、という方も多いです。
情報を探してみても、たとえばスピリチュアルに寄りすぎていたり、一般向けのシンプルなやり方しか書かれていなかったり、なかなか自分の課題に合った情報にたどり着けないことも多いかと思います。
先日瞑想レッスンに来られた方は、とてもロジカルに思考される方で、私も雰囲気だけで片付けずに可能な限りロジカルに瞑想を研究していたことがあったので、今後の実践を深めることにつながる良い話ができたように思えます。
それぞれに合った瞑想法、それぞれに合った情報の取り入れ方があるのだと思います。
なるべくその瞬間に適した質の良いヒントを出せるように、私も表現を磨き続けています。
スタジオレッスンで実際に気を通わせながら行うほうがもちろん良いのですが、こういった「お話」をしてヒントをつかんでいただくには、オンラインレッスンも十分に役に立つかと思います。
坐法のやり方
蓮華座(結跏趺坐・パドマーサナ)について検索すると私の記事が見つかりやすいせいか、プライベートクラスには蓮華座を教わりにくる方が多いです。
オンラインレッスンでも、瞑想の坐法についてピンポイントに聞きたいという方がいらっしゃいます。
実際にカメラ前でやってみていただくと、柔軟性が足りない部分などの課題は分かるので、個別に練習法についてアドバイスしています。
間違った練習法や苦しい坐法を続けていると、膝や足首や背骨を痛めてしまうこともあるので、違和感があるようであれば、正しい練習法を学んだり別の簡単な坐法に変えたり、早めに対処しておくのが良いでしょう。
ヨガの始め方・続け方に関するアドバイス
ヨガやセルフケアの始め方・続け方に関して、初心者の方から中級・インストラクターの方まで、いろいろな方の相談を受けています。
レベルも課題も様々ですので、「こんなことを聞いたら恥ずかしい」などと思う必要はありません。
世の中には色々な情報が飛び交っていますので、何をどう始めて続けていったらいいか、混乱することも多いでしょう。
私は初期のころから一貫して、ヨガだけの信者というわけでもなく、いろいろなセルフケアの技法をなるべく客観的にみながら研究を続けています。
また、「ヨガ」というものにも本当にいろいろな種類があり、いろいろなやり方があります。
思い込みを手放して、自分にあったものを自分で選べるようにしていくと良いでしょう。
オンラインレッスンでは、そのためのお話や相談に多くの時間を使うこともあります。
オンラインレッスンの詳細・ご予約
以上のように、オンラインレッスンといっても決まったヨガの流れを行ったり体を動かしたりするだけではなく、いろいろな内容で行っています。
オンラインプライベートクラスは、30分から可能です。プライベートクラスといってもそれほど敷居は高くありません。顔を見せたくない場合は、カメラもOFFで構いません。
これまでたくさんコラムを書いてきましたが、どこまで伝わっているのか、どんな方々に届いているのか、直接お話しできる機会が増えればと思っていますので、より深く学びたいという方はオンラインレッスンのご予約をお待ちしております。
オンラインプライベートクラスの料金
初回体験:7,000円/60分
通常料金:8,000円/60分
(以降2,000円/15分)
ご予約は、以下スケジュールを確認いただき「プライベートクラス」の時間帯の間で、ご希望をお送りください。
「佃プライベートクラス」または「白金プライベートクラス」どちらでもオンラインレッスンが可能な時間帯となりますので、ご希望の日時をご指定ください。レッスンの長さは、30分から可能です。
佃プライベートクラス スケジュール
スケジュールに記載のない日時でも調整可能な場合がありますので、ご相談くださいませ。
[空き状況マーク]
◯:空きあり 予約可
×:満席またはクローズ 予約不可
白金プライベートクラス スケジュール
スケジュールに記載のない日時でも調整可能な場合がありますので、ご相談くださいませ。
[空き状況マーク]
◯:空きあり 予約可
×:満席またはクローズ 予約不可
ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせは、LINE・ショートメッセージ・フォームで承ります。
※LINEが一番オススメです。こちらから宣伝をお送りすることはありません。友達追加しても解除(ブロック)しても、こちらに通知されませんのでお気軽に。
※ご予約の前に、キャンセルポリシー・ご利用規約をご確認ください。
※お送りいただいた時点ではご予約は確定しておりませんので、こちらからの返信をお待ちください。
(LINEのリンクをタップしても画面が切り替わらない場合は、ページを再読み込みしてからお試しください)
SMS/TEL:090-3501-0477
(レッスン中などでお電話は出られないことが多いため、LINEかショートメッセージでお送りいただけると助かります)
ご予約の際は、以下の項目についてご連絡くださいませ。
- お名前
- ご希望日時
- ご参加人数
- (プライベートクラスの場合)佃・白金・出張・オンラインどちらで行うか & ご希望内容やご相談など
- (オープンクラスの場合)ご希望クラス名