オンラインレッスン コラムを探す

ヨガ雑談チャット

Latest Message: 3 weeks, 3 days ago
  • フレアプラス : ヨガに関することなどを雑談するチャットです。マナーを守って参加してください。
  • 高橋陽介 : こんばんは、雑談していきます。
  • 高橋陽介 : 最近、新しい方にたくさん来ていただいています。企業レッスンも新しい会社へ出張する機会がありました。
  • 高橋陽介 : 初心者の方から、10年以上ヨガをされている方まで、様々ですね。
  • 高橋陽介 : 長いこと続けてきた末に、なかなかできないポーズがあって、何か突破口がほしいという方が、時々プライベートレッスンにいらっしゃいます。
  • 高橋陽介 : 基本的には、本来できるはずなのに、何かがジャマをしてしまっているということが多いです。
  • 高橋陽介 : できるようになるためには、何かを追加するよりも、何かを手放すという方向性が必要な場合が多いように思えます。
  • 高橋陽介 : 今まで拠り所にしてきたものを手放す、という場合も多いので、なかなか難しいこともあるでしょう。
  • 高橋陽介 : そこで執着せずに、手放せるかどうかが鍵になります。
  • 高橋陽介 : ただ、それまでやってしまっていたことは無駄ではないですし、それを否定する必要もありません。
  • 高橋陽介 : その試行錯誤を経なければ、気づけないこともあります。
  • 高橋陽介 : 何か試してみようと思ったら、どんどん試してみれば良いと思います。全ては経験になります。
  • 高橋陽介 : いろいろ試して、練習を加えて加えてもうまくいかない、どうしたらいい!となった末に、ようやく加えるのではなく手放す方向が正しいと気づけるのかと思います。
  • 高橋陽介 : あまり試さなくてもそれに気づける人もいるのかもしれませんし、一生試し続けても気づけない場合もありますが、それもまた経験です。
  • 高橋陽介 : ヨガのポーズを習得するということは、そのための気づきの良い機会になります。
  • 高橋陽介 : アーサナ(ヨガポーズ)が「できるようになる」意義について https://flareplus.com/40998
  • 高橋陽介 : ポーズが正しくできるようになっていくと、何か癖を手放すことにつながるように思えます。
  • 高橋陽介 : 癖が手放すことができたら、もうそのアーサナは必要なくなっているかもしれません。アーサナにも執着せず、手放してしまって良いのだと思います。
  • 高橋陽介 : 瞑想も同様です。正しく練習していくと、思考の癖に気づいて、手放すきっかけになります。
  • 高橋陽介 : 全部手放せたら、瞑想法自体にも執着しなくて良いのでしょう。
  • 高橋陽介 : とはいえ、なかなか今までやってきたことは、手放せないものですね。仕事も生き方も。
  • 高橋陽介 : そういう場合にも色々ヒントはあるのですが、たとえば変性意識状態を活用するというのがひとつの鍵になるかもしれません。
  • 高橋陽介 : 夢を見ているような、まどろんでいるような状態のとき、人は思い込みがなくなり、思考の癖がない状態になります。
  • 高橋陽介 : 暗示がかかりやすい状態でもあるので、気をつけて行う必要がありますが、瞑想が深まったときにこういう状態に至ります。
  • 高橋陽介 : 「変性意識状態」という言葉の定義も結構広くて、ひとつの状態だけではありません。
  • 高橋陽介 : 以下の記事を参考にしてみてください。
  • 高橋陽介 : 瞑想における変性意識状態と脳波について https://flareplus.com/77987
  • 高橋陽介 : 思考が変わると、体も一瞬で変化することもあります。できなかったポーズができるようになることもあるかと思います。
  • 高橋陽介 : 思い込みを捨てなさい!と言葉で考えるよりも、呼吸を使ったりして変性意識状態をうまく活用できるようになると、変えられなかったものが変えられるようになっていくかもしれません。
  • 高橋陽介 : 私がそんなようなことを考えるようになったのも、なかなかできないポーズがあったからというのもありますし、マッサージしてほぐしてもらった体が一瞬でまた固まってしまうのはなぜ?ということなどを考えてきた結果ですね。
  • 高橋陽介 : 肉体だけ、部分的ことだけを考えていても、なかなか進まなくなった時期があったので、もっと根本的なところを変えていかねばと思ったわけですね。
  • 高橋陽介 : それはたしかに今までの練習を否定するようなことにも見えますが、結果として手放すことでヒントがたくさん得られたと思います。
  • 高橋陽介 : それは、積み重ねてきた末に手放したから分かることだと思いますので、積み重ねたことも無駄ではないということです。
  • 高橋陽介 : そんな短い記事を結構昔に書きましたね。
  • 高橋陽介 : 「偏りを経て辿り着いたバランス」が持つ美しさ https://flareplus.com/17869
  • 高橋陽介 : それでは今日はこのへんで。
ユーザー名は、ログイン中の会員の方以外は匿名で自動的に決まります(「guest_1111」のような名前になります)。
マナーを守って雑談に参加してください。チャット履歴は定期的に削除します。

過去のチャットアーカイブ

誰かの役に立ちそうなチャットは、こちらにアーカイブしておきます。

サイト内検索

コラムを探すページへ