- 高橋陽介 : こんばんは、今見られている記事のことなどについて雑談していきます。
- 高橋陽介 : 足跡つけていただいたようで、ありがとうございます。
- 高橋陽介 : クンダリニー・タントラを読んでいる人は私の周りにもなかなかいないので、関心のある方で集まって語ったりしてみたいものですね。
- 高橋陽介 : ヨーガスートラを読んでいる人は多いかと思いますが、みなさん解釈もいろいろでしょう。最後まで読み進められた人は少ないかもしれませんね。私も最初は1章が難しすぎて何度も挫折しましたが。
- 高橋陽介 : ちなみに今、内分泌系・免疫系・脳&神経系のことなどについてまとめるページを作っています。
- 高橋陽介 : 内分泌腺とチャクラの関係性については、神智学などでよく論じられていますね。チャクラやクンダリニーといったものが、実際どのように物質的体に影響を与えるのか、なるべく納得できるように説明できればと思っています。
- 高橋陽介 : 「人体らせん原理とハタヨーガの融合 メディカルヨーガ/クリスチャン・ラルセン他(著)|書籍紹介」の記事が読まれていますね。https://flareplus.com/34351
- 高橋陽介 : 体内にはいろいろな部分に螺旋構造があります。私はアームバランスポーズなどで手・腕・肩を安定させるにはどうしたいいかなと考えていたときに、自分で最初に仮説を立てて、この本で裏付けしていった感じです。
- 高橋陽介 : 前腕内旋・上腕外旋のように腕を使うと、安定性が高まります。ねじ切れちゃうのでは?と思うかもしれませんが、そんなにぐるんぐるん動くわけではなく、そういう螺旋のエネルギーラインを意識をすると安定するという感じです。
- 高橋陽介 : 前屈
- 高橋陽介 : ・後屈・ねじりなどでの体幹の使い方なども、矢印をたくさん使って説明してくれています。
- 高橋陽介 : 写真も多いですが、文字も多くて結構難解な本ではあります。
- 高橋陽介 : 中級者以上向け、という感じかもしれませんね。ポーズを深める上である程度いろいろ試した末に、ちょっと壁にあたっているような人は、ヒントが得られるかもしれません。
- 高橋陽介 : 話はもどりますが、クンダリニー・タントラに関する記事はたくさん書いたので、これから読み始めようという方は、とりあえずこちらの記事から読み始めると良いかと思います。「「クンダリニー・タントラ」をこれから読む方へ、目的別・読み進め方」https://flareplus.com/67189
- 高橋陽介 : 一時期、この記事のアクセスが異常に多いときがありました。「「クンダリニー・タントラ」を読む【42】第3章 5節:ムーラーダーラチャクラの覚醒方法」https://flareplus.com/65728
- 高橋陽介 : 今も誰か読んでいただいていますね。
- 高橋陽介 : サティヤナンダ氏の行法では、第1チャクラのムーラーダーラからではなく、第6チャクラのアージュニャーから始めることになっています。その理由なども説明されています。
- 高橋陽介 : これについては流派によっていろいろ考え方があるのでしょう。ムーラーダーラから始める流派もあります。
- 高橋陽介 : 「丹田とは 〜上丹田・中丹田・下丹田の位置〜」の記事が読まれていますね。https://flareplus.com/34556
- 高橋陽介 : こちらも比較的良く読まれている記事のようです。丹田についても諸説ありますね。
- 高橋陽介 : 細かい場所はいずれ感じ取れるようになるかと思いますので、ひとまずは下腹部に意識を向けてみるだけでも、いろいろいいことがあるかと思います。
- 高橋陽介 : 多くの場合、人は頭や手に意識が集中しすぎていますね。
- 高橋陽介 : 理想は全体に意識、それが難しければまずは、いつもは頭にあったセンターを下腹部に移してみることから始めてみると良いかと思います。
- 高橋陽介 : ただ、いまどこにセンターをおいたら心地よいかは人それぞれ、時によって異なるので、自分で感覚を磨いて、心地よいところを感じ取れるようになると良いですね。
- 高橋陽介 : 意識とか気とかいうものが何なのかということを考えるとき、量子力学のコペンハーゲン解釈の話などを考えてみるとヒントがあります。最近はわりと簡単に解説してくれているYouTubeなどもありますね。
- 高橋陽介 : シュレーディンガーの猫、とかでもわかりやすいかもしれません。
- 高橋陽介 : 「アシュタンガヨガで怪我をしたくない人に、知っておいてほしい基礎知識」の記事が読まれていますね。https://flareplus.com/2190
- 高橋陽介 : 結構昔に書いた記事ですが、最近結構読まれているようです。
- 高橋陽介 : アシュタンガヨガ、レベルの高いヨガというイメージで敬遠している人も多いかもしれませんが、興味のある人はぜひやってみてほしいですね。
- 高橋陽介 : スタート地点も人それぞれ、進歩の速さも人それぞれですが、通っていただいている方は確実に上達していっています。
- 高橋陽介 : 上達というのが何なのか、なんのためにヨガをするのか、というのも人それぞれかと思いますが。
- 高橋陽介 : アシュタンガヨガは、アーサナをできるようになっていきたいという気持ちが湧いてくるような、うまく作られたヨガかと思います。
- 高橋陽介 : アーサナをできるようになるために、今までの生活で蓄積した癖などに気づき、改善していく必要があるなと気づくことができれば、日常生活にもいろいろいいことがあるかもしれません。
- 高橋陽介 : 仕事の会議中に、こっそり肩のストレッチとかするようになりました、という人もいますね。いいのかわるいのかはわかりませんが。
- 高橋陽介 : こっそりできるストレッチとかもたまに教えていますね。オフィスヨガでもよく教えています。
- 高橋陽介 : それでは今日はこのへんで。
ヨガ雑談チャット 2024.05.28.22:40-23:20
サイト内検索
新着記事
最近24時間で読まれた記事ランキング
-
アシュタンガヨガ・フルプライマリーのアーサナ(ポーズ)内容&順番図解
アーサナ解説 2017.8.15
-
蓮華座(結跏趺坐・パドマーサナ)のやり方・効果・コツ図解
アーサナ解説 2016.10.14
-
アシュタンガヨガ・ハーフプライマリーのアーサナ(ポーズ)内容&順番図解
アーサナ解説 2017.5.11
-
パールシュヴォッターナーサナ(体側を強くのばすポーズ)の効果とやり方…
アーサナ解説 2017.7.1
-
プラサリタパドッターナーサナA・B・C・D(立位の開脚前屈)の効果とやり…
アーサナ解説 2017.8.28
-
ヨガ・坐禅の「あぐら」やり方一覧|胡坐・安楽座スカーサナ・達人座シッ…
アーサナ解説 2017.6.17
-
チンムドラー・ジュニャーナムドラーのやり方・意味・違いに関する考察
ムドラー解説 2019.2.19
-
シルシャーサナ(ヘッドスタンド・シルシアーサナ・頭立ちのポーズ)の効…
アーサナ解説 2017.2.24
-
ヨガ参考書籍・参考記事まとめ(初心者向け)
まとめ 2018.5.27
-
正しくアゴをひくと、猫背が直り始め、おなかがへこむ
ヨガコラム 2021.5.7
アーサナ解説記事(更新日順)