前腕をついたプランクポーズ(板のポーズ)。この形を単にプランクポーズと呼んだり、肘つきプランクと呼んだりもします。二の腕と脇の下の筋肉を使って、肩を姿勢良く安定させます。
この記事の目次
ドルフィンプランクポーズの効果
- 前鋸筋・上腕三頭筋・広背筋など肩周りの筋肉の強化、二の腕のシェイプアップ
- バストアップ
- 肩周りの姿勢改善・肩こりの改善
- 体幹の筋肉の強化
ドルフィンプランクポーズの禁忌・注意点
肘・肩を痛めている場合は避けましょう。
肩周りの筋力に不安がある場合は、膝をついた形で練習しましょう。
ドルフィンプランクポーズのやり方
1)四つばいになり、足は足首を曲げて指の付け根を床につけておきます。片腕ずつ、肘を曲げて、手のひらを下向きにして前腕を床に置きます。前腕同士の間は肩幅程度を保ち、それ以上広くならないようにします。
2)片脚ずつ後ろへ伸ばして、両足の指の付け根と前腕で全身を支えている状態になります。このとき肩周りの筋力が足りないと感じる場合は、膝をゆっくり床に下ろして練習します(四つばいよりも少し膝が後ろにある状態)。
肩をすくめないように、脇の下を伸ばしながら肘で強く床を押して、肩甲骨を離すようにして背中の真ん中を高く持ち上げます。5呼吸キープ。
3)脚を伸ばしていた場合はゆっくり膝を床に下ろして、お尻をカカトのうえに下ろしてチャイルドポーズで休みます。
シルシャーサナ(ヘッドスタンド)の練習には、手を握ったバージョンで行います。
ドルフィンプランクポーズを深める方向性
- 肩をすくめないように、肩甲骨が寄らないように、姿勢良くキープする。
ドルフィンプランクポーズのコツ・練習法
肘が肩幅よりも開かないようにする
肩幅よりも肘が開いてしまうと、大胸筋を主に使う腕立て伏せのような形になります。このポーズで主に使うのは、二の腕と脇の下の筋肉です。
お腹がおちないように、全身を板のように保つ
みぞおち〜下腹部の腹横筋を働かせてお腹を引き締め、プランクポーズと同じように全身を板のように保ちます。
肩甲骨が寄らないように、肩をすくめないように
肩の位置がとても重要です。姿勢良く立っているときと同じように、肩をすくめず、前にも後ろにも行きすぎないように、安定した位置を保つようにします。
下記の記事も参考にしてください。
アジャスト例(インストラクター向け)
- 肩の下に肘がくるように位置を調整する。
- 肩がすくまないように、僧帽筋あたりに軽く手をあててサポートする。
- 肩甲骨が寄らないように、肩甲骨の間に手を当てて、そこを持ち上げる(心臓を持ち上げる)ような意識をするように指示する。
- お腹が落ちていたり腰が反っていたりしたら、腹筋と背筋に意識をして体幹を薄く強く保つように指示する。
シークエンス例
- 足を少し前に歩かせて、ダウンドッグのようにお尻を持ちあげ、ドルフィンポーズにつなぎます。
- 体の前面を床に下ろし、足の甲を寝かせて、胸椎を反らせてスフィンクスポーズにつなぎます。
アーサナ名の表記バリエーション
【日】ドルフィンプランクポーズ、肘つきプランク
【梵】-
【英】Dolphin Plank Pose