オンライン個別レッスン 初めての方・目的別MENU
タダーサナ(ターダーサナ・山のポーズ・サマスティティヒ)の効果とやり方・図解

タダーサナ(ターダーサナ・山のポーズ・サマスティティヒ)の効果とやり方・図解

レベル:
★★★★★★★

星をタップ↑すると同レベルのポーズ一覧へ

最小限の力で、なるべく身長を高くしてみる。

この記事の目次

タダーサナの主な効果

立位の基本姿勢。タダ立っているだけかと思いきや、日常での体の使い方や姿勢を改善するための様々なヒントが詰まっているポーズです。

アシュタンガヨガなどでは「サマスティティヒ」と呼ぶこともあり、サマ「均一な」スティティ「安定した姿勢」などの意味があります。

太陽礼拝など多くのヨガで行われているポーズの基本となり、タダーサナを磨くことはすべてのポーズの質を高めることにもつながります。

タダーサナの禁忌・注意点

脚や背骨を痛めている方や、貧血になりやすい方は長時間行わないようにし、ふらついても大丈夫なように壁などの近くで行いましょう。

タダーサナのやり方・コツ

一言でまとめるなら、「最小限の力でなるべく身長を高くする」ということです。

tada2

  • 足の裏の体重が偏っていたり
  • 腰が反っていたり
  • 背中が丸まっていたり
  • アゴが上がって首が縮まっていたり
  • 余計な力が入って縮まっている部分があったり

これらのようなポイントがひとつでも欠けていれば、そのぶん背骨は曲がって、身長は低くなります。

まずは力が入っても構いませんので、なるべく身長が高くなるように姿勢を整えてから、その高さを維持しながら余計な力を抜いていってみましょう。

写真に書いてあるポイントは、下から順番に、できそうなものからやっていってみてください。普段は使わないインナーマッスルを主に使います。

続けていくことで、必要な筋力もついていきます。筋肉のバランスが良くなれば、意識しなくても姿勢を維持できるようになっていきます。

体にとって無理なことをやっているときは、確かな感覚で分かります。

注意深く内観しながら、出来る範囲で実践していきましょう。

タダーサナを深める方向性

  • 頭頂をなるべく高い位置に
  • なるべく余計な力をぬいて、最小限の力で姿勢を維持する
  • 意識を偏らせず、全体に均一に行き渡らせる

アジャスト例(インストラクター向け)

  • 各箇所を個別に直すだけでは整わないので、なるべく全身に意識を向けさせる。
  • 下から直していくなら、足の向き、膝の向き、骨盤の向き、胸の向き、肩の位置、頭の位置へと直していく。
  • 上から直していくなら、頭頂にブロックを置くなどして、上へ向かって伸びていく意識を養う。

シークエンス例

  • 太陽礼拝はタダーサナ(サマスティティヒ)を基本としてスタートし、タダーサナに戻ってきます。
  • 各種立位ポーズも、タダーサナをしっかりつくってからポーズに入り、タダーサナに戻ってくるようにします。

アシュタンガヨガの太陽礼拝

シヴァナンダヨガの太陽礼拝

アーサナ名の表記バリエーション

【日】山のポーズ、ターダーサナ、タダーサナ、ターダアーサナ、タダアーサナ、サマスティティヒ、サマスティティ
【梵】Tadasana, Samasthiti
【英】Mountain Pose

男性ヨガインストラクター 高橋陽介の写真

by 高橋陽介

お読みいただきありがとうございます。知識を深めたい方には、オンラインプライベートレッスンを行っています。

オンラインレッスンの受け方

事前にLINE・メールで内容をご相談いただけます。

LINEのアイコン公式LINE  メールでお問い合わせ

※アーサナ難易度レベルは、今までお教えしてきた経験上の個人的な評価です。ご参考程度に。

※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。

※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。

サイト内検索

コラムを探すページへ