背骨・自律神経を整え、姿勢改善に効果的な立位のねじりポーズ、カティ・チャクラーサナ(腰を回転するポーズ)。カティは「腰」、チャクラは「車輪」「渦」などの意味。
この記事の目次
カティチャクラーサナの主な効果
- 背骨・股関節を整え連動性を高める
- 姿勢改善
- 腰痛・背中まわりの痛みの改善
- 自律神経など背骨を通る神経の調整
- ストレス解消、気分を軽くしてメンタルを整える
- 胃腸の働きを整える
カティチャクラーサナの禁忌・注意点
バランスに不安のある場合は、壁のそばなどで行うようにします。
カティチャクラーサナのやり方
1)足を肩幅より少し広い程度に離し、両足に均等に重さがかかるように立ちます。
2)吸いながら、両腕を横に上げて、肩の高さで横へ伸ばした形にします。
3)吐きながら、力まないように背骨を左へねじり、右手は左肩に触れて、左腕は背中に巻きつけて左手は右腰あたりにつけます。首も左へねじっていき、左肩の先へ視線を向けます。
4)息を止めて少しキープし、お腹を薄く伸ばしながらさらにツイストを深めます。
5)吸いながら正面を向いて腕を横に上げた状態にもどり、吐きながら腕をおろして最初の状態にもどります。逆側も同様に行います。
6)以上を1セットとして、5〜10セット行います。
バリエーション
腕を伸ばたままツイストする形もあります。
カティチャクラーサナを深める方向性
- 力まないように、全身のツイストを深めていく。
- 背骨全体を観察し、よくねじれているところと苦手なところがあれば、苦手なところもしっかりねじれるようにしていく。首(頚椎)も含めて全体をしっかりねじる。
カティチャクラーサナのコツ・練習法
まずしっかり姿勢良く立つ
足の間は肩幅より少し広めに開いて、両足に均等に重さをかけます。
背骨に偏りや歪みがなるべくないように、頭頂をなるべく高くします。
力まないように、勢いをつかわず、呼吸をうまく使ってツイストする
ラジオ体操などでも同じような動きがありますが、カティチャクラーサナでは反動をつけたり力をこめてツイストするのではなく、呼吸とともに力まずにねじり、息を止めて少しキープするようにして行います。
アジャスト例(インストラクター向け)
- 背中側に立つ。骨盤・肩などを支えながらツイストをサポートする。
- 両肩が平行になっていない場合は、足の重心や骨盤のズレなども含めて観察し、修正するようにサポートする。
シークエンス例
- ターダーサナ(ヤシの木のポーズ)やティリャカターダーサナからつなぎます。
- ティリャカカティチャクラーサナ、メルプリシュターサナなどのねじりポーズにつなぎます。
- ヴリクシャーサナ(木のポーズ)などのバランスポーズにつなぎます。
- 浄化法のシャンカプラクシャーナでは、1:ターダーサナ、2:ティリャカターダーサナ、3:カティチャクラーサナ、4:ティリャカブジャンガーサナ、5:ウダラカルシャナーサナ(パワンムクターサナ3に含まれます)の5ポーズを連続で行います。
- 前屈を加えてティリャカ・カティチャクラーサナにつなぎます。
アーサナ名の表記バリエーション
【日】カティチャクラーサナ、カティチャクラアーサナ、カティ・チャクラーサナ、カティ・チャクラアーサナ、腰を回転するポーズ、腰をねじるポーズ
【梵】Kati Chakrasana
【英】Waist Rotating Pose