ヨガ用語辞典一覧へ 初めての方/目的別MENU

ニヤマ niyama

梵:नियम niyama
英:discipline, personal observanse

日:個人的規範、勧戒

ニヤマの意味

ニヤマとは、「個人的規範」「勧戒」などを意味する、いくつかの道徳的規範をまとめた言葉。

ヨーガスートラのニヤマ

ヨーガスートラでは八支則(アシュタンガ)の第2段階として示される。

ヨーガスートラのニヤマには、以下の5項目が含まれる。

1.シャウチャ 清浄
2.サントーシャ 知足
3.タパス 熱意・苦行
4.スヴァーディヤーヤ 研鑽・読誦
5.イーシュヴァラプラニダーナ 献身

ハタヨーガプラディーピカーのニヤマ

ハタヨーガプラディーピカーのニヤマには、以下の10項目が含まれる。ヨーガスートラの時代から時が経ち、いくつかの項目に変化が見られる。

1.タパス 熱意・苦行
2.サントーシャ 知足
3.アースティキヤ 信仰
4.ダーナ 慈善
5.イーシュヴァラプージャ 神への祈念
6.シッダーンタシュラヴァーナ 聖典・宗教に関する講話を聴く
7.フリー 自責
8.マティー 知性・感性
9.ヴラタ 誓約
10.ジャパ 吟誦

関連記事

関連用語

ヨガ用語辞典へもどる

サイト内検索

コラムを探すページへ