オンライン個別レッスン 目的別メニュー
ヨガの目的・基礎知識〜自分なりに、8支則をライフスタイルへ取り入れる〜

ヨガの目的・基礎知識〜自分なりに、8支則をライフスタイルへ取り入れる〜

まずはそれぞれの手近な願いを叶えるため、でいいと思います

この記事の目次

そもそもヨガの目的とは

ヨガ(ヨーガ・YOGA)は「結ぶ」「統御する」といった意味の言葉です。

心が極端に偏らないように、平常心でいること。つまりは「心の波立ちをなくす」ことです。

とはいえ感情のない人間になれというのではありません。心が制御不能にならないように、今の状態に気づいて、コントロールできるようになれば良いのです。

仕事が忙しい人は常に「オン」の状態になっていて、心を休めることができないことが多い現代ですが、自在に「オフにすることができる」ようになる、と考えるとわかりやすいでしょうか。

そのために、いろいろな方法が考え出され、いろいろなヨガが生まれてきました。

過ごしやすくて自然で幸せな本来の自分に近づく

雲の上にいるのかいないのか分からない神様や、うさんくさい教祖様を信じる必要はなくて、ヨガにおいて信じる対象は自分自身です。

本来の自分は、心の波立ちもなくて過ごしやすくて自然で幸せな状態であり、今の自分がそこから遠ざかっているということは、なにかが邪魔しているということです。

その何かというのは、ほとんどは日常の習慣や癖です。

それを取り除いていくための質の良いヒントが、ヨガの技法や哲学の中にたくさんあります。

本来の自分に近づくヨガの8ステップ

本来の自分に近づくために、ヨガには8つのステップ(8支則)があります。

1.ヤマ 社会的規範 または 禁戒
2.ニヤマ 個人的規範 または 勧戒
3.アーサナ 姿勢・坐法
4.プラーナーヤーマ 調気
5.プラティヤハーラ 感覚制御
6.ダーラナ 集中
7.ディヤーナ 瞑想
8.サマーディ 三昧

細かい説明は他の記事で書きますが、
1・2:まずは道徳を基盤として、
3:ポーズや坐法を行って快適で安定した姿勢を整え、
4:呼吸法などでエネルギーの流れを整え、
5:外からの刺激や内から湧く雑念に対して心波立たないようにコントロールし、
6:対象(本来の自分)に心を定める
7:集中を自然に努力なく連続させる
8:対象と一体化する

といった流れです。

多くのヨガスタジオで行われているポーズ・エクササイズや呼吸法は、3段階目のアーサナ、4段階目のプラーナーヤーマあたりのみ扱っていますが、本来はこのように、道徳から始まって、瞑想へとつながっていき、心を不動にしていくためのものです。

まずどんなヨガからやれば良い?

いま日本でのヨガの始め方として、大きく分けて「瞑想から始める」方と、「アーサナ(ポーズ)から始める」方がいるように思われます。

瞑想から始めたい方は、メディテーションヨガや瞑想レッスン、禅寺の坐禅会などに行ってみるのも良いでしょう。

アシュタンガヨガ、ヴィンヤサヨガ、陰ヨガ、体を動かしてアーサナを行うヨガはほとんど「ハタヨガ」と呼ばれているヨガの中の分類です。運動量や体調や気分、どんな心身になりたいかなどで選んで、試しにやってみると良いと思います(参考:クラスの選び方)。

どのヨガから始めたとしても、深めていくと、瞑想・ポーズどちらもやったほうがいいということにいずれは気づくはずですので、どちらから始めても良いと思います。

アーサナからヨガを始めた場合

おそらくは「シェイプアップしたい」「体をやわらかくしたい」「体幹を鍛えたい」などの理由で、アーサナ(ポーズ・姿勢)から始める方が多いでしょう。

楽にできてしまうポーズもありますが、苦手なポーズに出会った場合、小手先の体のテクニックだけでは難しく、そのとき大事になるのは呼吸や心のコントロールである、と気づきます。

呼吸に集中し、「ポーズを完成させたい」という欲を手放して心を平静にコントロールする、それができるようになるために、瞑想は最適な練習法です。

坐って行うだけが瞑想ではありません。
どのポーズも、集中して行うことで瞑想へと至ることができます。
また日常の動作の中でも瞑想ができることに気づき、徐々にいろいろな動作が楽に自然にできるようになっていきます。

体を動かすヨガにもいろいろなものがありますが、大事なのは呼吸ですので、なるべく空気が良くて風の通る、湿度の高すぎない、雰囲気の良い場所で行ってみてください。

瞑想からヨガを始めた場合

瞑想から始めようと思った場合、おそらく多くの場合「坐法」が気になると思います。基本的には背骨が直立して伸びていれば良いのです。

(余談ですが、重力に対して背骨を直立できる生き物は人間だけですね。人間を進化の頂点とするなら、背骨をしっかり立てるということは、脳を最大に働かせる上で重要な意味があるはず)

長時間坐って瞑想するために、アーサナは「快適で安定している」べきであるとされます。
しかし、背骨を立たせて長時間安定して快適に坐るのは結構難しいと気づきます。

  • 股関節が柔らかい必要がある
  • 体幹、インナーマッスルが強くないと姿勢を維持できない
  • そもそも背骨が曲がっていると余計な力が必要になる

と言った理由から、やはり歪みのない・強い体が必要だ!と思うに至り、自分の体の課題を解決するためのアーサナを実践しようということになります。

それぞれの目的で、ヨガを始めてみてください

難しいことはおいておいて、まずは手近な願い「体をどうにかしたい・心をどうにかしたい」を叶えるためにヨガを始めてみるのが良いと思います。

私も最初のころは、なんとなく体を柔らかくしたほうが過ごしやすくて健康でいられるのでは、というくらいの感じで始めて続けていました。

本も知識も動画もたくさん出回っていて、自己流で始めることもできると思います。
自分でやってみて、疑問が湧いてきたら、先生やヨガ友達を探してみてください。
ヨガにはいろいろな要素があり、先生にもそれぞれの得意分野があると思うので、いろいろなクラスを受けてみると良いと思います。

≫現代人向けヨガの始め方・深め方

≫ヨーガスートラとは 〜現代ヨガの重要教典のひとつ・瞑想の教科書〜

≫ヨーガスートラ解説記事一覧

男性ヨガインストラクター 高橋陽介の写真

高橋陽介

コラムをお読みいただきありがとうございます。より深めたい方にはオンラインプライベートレッスンを行っています。

LINELINEでのお問い合わせはこちら

レッスン料金 レッスンスケジュール

※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。

※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。

サイト内検索

コラムを探すページへ