ヨガ用語辞典一覧へ 初めての方/目的別MENU

ヤマ yama

梵:यम yama
英:restraints, abstinence, universal morality

日:社会的規範、禁戒

ヤマの意味

ヤマとは、「社会的規範」「禁戒」などを意味する、いくつかの道徳的規範をまとめた言葉。

ヨーガスートラのニヤマ

ヨーガスートラでは八支則(アシュタンガ)の第1段階として示される。

ヨーガスートラのヤマには、以下の5項目が含まれる。

1.アヒンサー(アヒムサ) 非暴力
2.サティヤ 誠実
3.アステーヤ 不盗
4.ブラフマチャリヤ 梵行・禁欲
5.アパリグラハ 不貪

ハタヨーガプラディーピカーのヤマ

ハタ・ヨーガ・プラディーピカーのヤマでは、以下の10項目が示される。ヨーガスートラの時代から時が経ち、いくつかの項目に変化が見られる。

1.アヒンサー(アヒムサ) 非暴力
2.サティヤ 誠実
3.アステーヤ 不盗
4.ブラフマチャリヤ 梵行・禁欲
5.クシャマー 寛容
6.ドゥリティ 忍耐
7.ダヤー 同情
8.アールジャヴァ 謙虚
9.ミターハーラ 節食
10.シャウチャ 清浄

関連記事

関連用語

ヨガ用語辞典へもどる

サイト内検索

コラムを探すページへ