オンライン個別レッスン 目的別メニュー
食べ物で、心も変わる 〜アーユルヴェーダとトリグナ(サットヴァ・ラジャス・タマス)〜

食べ物で、心も変わる 〜アーユルヴェーダとトリグナ(サットヴァ・ラジャス・タマス)〜

「純粋でバランスの取れた心の状態」を作る食べ物

「何を食べるべきか?」シリーズ。

アーユルヴェーダやヨガでは、心の性質を表す3つの要素があると考えます。食べ物や日頃の行為、行うヨガの種類などによってこれらのバランスが変わってきます。

この記事の目次

心の性質を左右する3つの要素「トリグナ」

  • サットヴァ(純粋さ)
  • ラジャス(激しさ)
  • タマス(重さ・惰性)

これらは3つの「グナ」と呼び、3つ合わせて「トリグナ」と呼びます。

3つのバランスによって心の状態も変わってきます。

グナとドーシャの関係・心に与える影響

3つが全てが相反しているわけではなく、
「ラジャスとタマスのバランスを取りながら、サットヴァを増やしていきましょう」
と考えるのが良いかと思います。

ラジャスが増えるとヴァータ・ピッタが増大し、素早さや行動力・意志の力が強くなりますが、増えすぎるとイライラしたりせかせかしたり、ヴァータ・ピッタ特有の症状がでてきます。

タマスが増えるとカパが増大し、せかせかした心はおさまってきますが、増えすぎるとやる気がでなくなったり動きが遅くなったり、カパ特有の症状がでてきます。

サットヴァが増えると、生命力・幸福感などが増して本来の健康的な状態に近づいていきます。

トリグナをバランスするための食べ物

サットヴァを増やす食べ物

米・牛乳・ごま油・アーモンド・新鮮なフルーツ・はちみつなど

ラジャスを増やす食べ物

辛いもの・肉類・にんにく・たまねぎなど

タマスを増やす食べ物

保存食品・レトルト食品・鮮度が低いもの・油っこいものなど

バランスを崩すと、そちらの方向へさらに崩れ始める

たとえばタマスが多い太り気味な人は、より油っこいものを食べたがり、さらにタマスの方向へバランスを崩していきます。

辛いものが好きでいつも激辛ラーメンなどを食べている人もよく見受けられますね。その場合はラジャスへとバランスを崩していきます。

まずは自分の状態に気づき、バランスが崩れているのと逆側の食べ物を食べたり、逆側の性質を持つヨガを行ったり、逆側の性質を持つ人としゃべったりすると、バランスが取れていきます。

また、サットヴァなものを食べたり、サットヴァな行いをすることで、より理想的な状態に近づき、全体のバランスも取れていきます。

なるべくサットヴァなものを食べ、サットヴァな行為をする

できるだけ新鮮で刺激の少ない中庸な食べ物(どんなものにも合わせやすい)がサットヴァな食べ物であることが多いです。

サットヴァな行いとは、純粋な心で行うことです。
世界に害を与える行為や、執着から生まれる行為など、「余計なこと」を考えながら行う行為は、サットヴァではありません。

ラジャスやタマスは、時にバランスをとるために役立ってくれますが、「余計なこと」も生み出していきます。

自然に、純粋に生きている状態。幸せな状態とは、そんな感じなのだと思います。

≫ドーシャ診断

≫食物の6味と6性質 〜今の体質(ドーシャ)に合ったものを食べる、アーユルヴェーダの助言〜

≫何を食べるべきか? 〜自分にとって最適な食生活とは〜

男性ヨガインストラクター 高橋陽介の写真

高橋陽介

コラムをお読みいただきありがとうございます。より深めたい方にはオンラインプライベートレッスンを行っています。

LINELINEでのお問い合わせはこちら

レッスン料金 レッスンスケジュール

※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。

※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。

サイト内検索

コラムを探すページへ