「苦手なポーズ」を深めるためには、
長年使ってきた体の使い方を、一度手放す必要があるかもしれません。
とても勇気が要ることですね。
頼ってきたはずの体が、とたんに不安に思えてくるかもしれません。
でも、本当に正しい使い方は、体が知っています。
余計なものを手放していくことで、それは自然に訪れます。
そのためのヒントを、ちょっとだけお教えすることはありますが、
手放すのは自分自身です。
勇気は要りますが、本当に正しい使い方は、体が知っています。
「苦手なポーズ」を深めるためには、
長年使ってきた体の使い方を、一度手放す必要があるかもしれません。
とても勇気が要ることですね。
頼ってきたはずの体が、とたんに不安に思えてくるかもしれません。
でも、本当に正しい使い方は、体が知っています。
余計なものを手放していくことで、それは自然に訪れます。
そのためのヒントを、ちょっとだけお教えすることはありますが、
手放すのは自分自身です。
ご質問・ご相談されたいことなどございましたらご連絡ください。
月島・白金高輪でのスタジオレッスン、企業向けレッスン、オンラインプライベートレッスンを行っています。
ヨガ参考書籍・参考記事まとめ(初心者向け)
まとめ 2018.5.27
方向性を研ぎ澄ませる、パーソナルヨガレッスンの効果
ヨガコラム 2017.12.8
アシュタンガヨガ関連の記事まとめ 〜アシュタンガヨガとは?〜
まとめ 2018.2.26
心身の不調、そして戦争をも生む、「偏り」
ヨガコラム 2021.2.16
ヨーガスートラ解説 1.15-1.16 〜結果を求めない〜
ヨーガスートラ解説 2018.10.16
日本人に適したヨガ 〜正しい筋肉・深部柔軟性・陰陽バランス…
ヨガコラム 2017.11.1
余計な力を抜いて、必要な筋肉を使う
ヨガコラム 2017.4.12
アーサナ(坐法・体位・姿勢・ポーズ)の簡単な歴史
ヨガコラム 2018.6.1
人と対話する・人に発信する仕事で疲れないコツ
セルフケア 2021.11.10
「アステーヤ(不盗)」人の時間を不当に奪わない
ヨガコラム 2018.8.24
※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。
※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。
サイト内検索
新着記事
最近24時間でよく読まれた記事
アシュタンガヨガ・ハーフプライマリーのアーサナ(ポーズ)内容&順番図解
アーサナ解説 2017.5.11
蓮華座(結跏趺坐・パドマーサナ)のやり方・効果・コツ図解
アーサナ解説 2016.10.14
アシュタンガヨガ・フルプライマリーのアーサナ(ポーズ)内容&順番図解
アーサナ解説 2017.8.15
アシュタンガヨガ 太陽礼拝Aのアーサナ(ポーズ)順番・ドリシュティ・サ…
アーサナ解説 2017.9.24
プラサリタパドッターナーサナA・B・C・D(立位の開脚前屈)の効果とやり…
アーサナ解説 2017.8.28
やらないことを見つける、生きたいように生きる
つぶやき 2022.6.20
パワンムクターサナ1(パワンムクタアーサナ1・ヨガの準備運動1)の効…
アーサナ解説 2018.2.14
自分らしい表現をする
つぶやき 2022.6.22
ジャーヌシルシャーサナA(坐位の片脚前屈・股関節外旋)の効果とやり方・…
アーサナ解説 2017.12.28
ヨガ・坐禅の「あぐら」やり方一覧|胡坐・安楽座スカーサナ・達人座シッ…
アーサナ解説 2017.6.17
アーサナ解説記事(更新日順)
バッダコナーサナ(バッダコーナーサナ・合蹠のポーズ)の効果とやり方・…
アーサナ解説 2022.6.19
ジャーヌシルシャーサナA(坐位の片脚前屈・股関節外旋)の効果とやり方・…
アーサナ解説 2022.6.19
ジャーヌシルシャーサナB(坐位の片脚前屈・股関節内旋)の効果とやり方・…
アーサナ解説 2022.6.19
蓮華座(結跏趺坐・パドマーサナ)のやり方・効果・コツ図解
アーサナ解説 2022.6.3
チェアヨガ・ベーシック|オフィスや学校で全身を動かせるポーズ集
アーサナ解説 2022.5.13
アルダマツェンドラーサナ(アルダマツェンドラアーサナ・半ねじりのポー…
アーサナ解説 2022.5.10
ジャタラパリヴァルタナーサナ(ワニのポーズ・仰向けのツイストポーズ)…
アーサナ解説 2022.5.4
ピンチャマユラーサナ(孔雀の羽のポーズ)の効果とやり方・図解
アーサナ解説 2022.4.30
シルシャーサナ(ヘッドスタンド・シルシアーサナ・頭立ちのポーズ)の効…
アーサナ解説 2022.4.7
ハスタウッターナーサナ(両腕を挙げて伸ばすポーズ・太陽礼拝アーチバッ…
アーサナ解説 2022.4.7