オンライン個別レッスン 目的別メニュー
改めて、非暴力(アヒンサー)と誠実(サティヤ)

改めて、非暴力(アヒンサー)と誠実(サティヤ)

「暴力的」「不誠実」がよく見受けられる世の中で

オンラインレッスンでお話しする機会があり、その補足にもなるかと思いましたので、改めて「非暴力(アヒンサー)」と「誠実(サティヤ)」について簡単に書いておきます。

現代ヨガでも用いられるヨーガの「8支則」と呼ばれるものは、以下のようになっています。

1.ヤマ 社会的規範 または 禁戒
2.ニヤマ 個人的規範 または 勧戒
3.アーサナ 姿勢・坐法・ヨガポーズ
4.プラーナーヤーマ 調気・呼吸法
5.プラティヤハーラ 感覚制御
6.ダーラナ 集中
7.ディヤーナ 瞑想
8.サマーディ 三昧

ポーズよりも、呼吸法よりも、瞑想よりも前に、まずは道徳的規範が示されています。

ヤマとニヤマにはそれぞれ5項目ずつあります。

ヤマ

  1. アヒンサー 非暴力
  2. サティヤ 正直・誠実
  3. アステーヤ 不盗
  4. ブラフマチャリヤ 梵行
  5. アパリグラハ 不貪

ニヤマ

  1. シャウチャ 清浄
  2. サントーシャ 知足
  3. タパス 熱意・精錬
  4. スヴァディヤーヤ(スヴァディアーヤ) 読誦・自己研鑽
  5. イーシュヴァラ・プラニダーナ 祈念・献身

道徳的規範の中でも一番最初に示されているのが、「非暴力(アヒンサー)」と「誠実(サティヤ)」です。

非暴力、自分にも、周りにも、苦痛をうまないようにすること。

嫌なことも全部受け入れろというわけではありません。

敵意を向けないような表現で、誠実に、嫌なことは嫌だと、もっと良い方向性はないのかと、広い視野で全体を良くするために、伝えられると良いでしょう。

今、世の中を観察すると、「暴力的」「不誠実」な情報発信がよく見受けられます。

私もいろいろなことを研究し、目に見えないことも扱っているので、時にはあやしいものに触れそうになることはありますが、あやしいものとそうでないものを見定める「気づき」を磨くために、アヒンサーとサティヤは重要なヒントになるかと思います。

あやしい人々は、人に苦痛を与えたり、何かを搾取したり、敵意を誰かに向けていたり、なにかを不自然に隠したり、問いかけに対して不誠実な態度をとったり、アヒンサーとサティヤに反するような気配をたくさん振りまいています。

しかし自分自身もアヒンサーとサティヤを実践していれば、あやしい人々はあまり寄ってきません。類は友を呼ぶ。

誰かに敵意を向ければ、敵意は返ってきます。不誠実な行いをすれば、不誠実な行いが返ってきます。

そういう人々も、いつか気づいてくれると良いのですけれどもね。

周りを変えるよりも自分が変わるほうが簡単、それでもなかなか難しいことかもしれません。

理論を理解するだけでなく、実践できてこそ意味があります。

正しい実践には、いつも言っていますが、絶え間ない気づきが必要です。

参考文献

男性ヨガインストラクター 高橋陽介の写真

高橋陽介

コラムをお読みいただきありがとうございます。より深めたい方にはオンラインプライベートレッスンを行っています。

LINELINEでのお問い合わせはこちら

レッスン料金 レッスンスケジュール

※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。

※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。

サイト内検索

コラムを探すページへ