オンライン個別レッスン 初めての方/目的別MENU
Asana(アーサナ)はPoseかPostureか

Asana(アーサナ)はPoseかPostureか

サンスクリット語を、別の言語で訳すのはとても難しい

オチも答えもありませんが、ちょっとした言葉遊び。

ヨガのポーズはサンスクリット語で「Asana(アーサナ)」と呼ばれ、日本では「ポーズ」「坐法」「姿勢」「体位」などと訳されます。

では英語ではどう訳されるかというと、「Pose」と「Posture」が混在して用いられているようで、ふと気になったのでPoseとPostureの違いを調べてみました。

サンスクリット語「Asana」の意味

サンスクリット語は、ひとつの言葉でも文脈によって様々な意味を持ちます。日本語もそうですが、日本語よりもさらに複雑です。

Asanaの意味をざっと調べてみると、

  • posture 姿勢
  • abiding 永続
  • stopping 停止
  • encamping 野営
  • halting もたつく・つかえる
  • sitting 着座
  • seat 座
  • stool 椅子
  • part where the driver sits 運転席?
  • place 場所

出典:http://spokensanskrit.org/

といった感じで、座る・止まるといった動作や状態、あるいは座るための場所などを表すようです。

古い時代の「アーサナ」は、現代ヨガのような立ちポーズはほとんどなくて坐法がメインであったため、Postureの意味は比較的新しく付け加えられたのではないかと思われます。

≫アーサナ(坐法・体位・姿勢・ポーズ)の簡単な歴史

「Pose」と「Posture」の比較

いくつか比較解説を調べてみて感じたところでは、

Poseは意識して行われるもの。
Postureは無意識や習慣で行われるものもふくむ。

Poseはアーティスティック(非日常)な表現。
Postureは日常的なふるまい。

Postureは「良い」「悪い」の基準を伴うことが多い。

といったところが違いのように思えました。

これらを見てみると、ヨガの実践として行われるAsanaは、

  • 意識的に行われる(熟練すると、無意識でも行われるようになるが)
  • 日常生活の中で行われるものではないものがほとんど(日常の姿勢として行われるものや動作として行われるものもある)
  • 「正しい方向性」というものはあるが、その瞬間に行われるアーサナは「良い・悪い」で判断されるものではなく、自分なりの形で行われるべきもの

といった点から、厳密には表現できませんが「Pose」のほうが近いように思えます。

とはいえヨガの実践は、完全に日常から切り離されたものではなく、日常の中にも溶け込んでいくのが良いと思います。

Asanaを正しい方向性で実践していくことで、日常的な「Posture」を直していくためのヒントもたくさん得ることができるでしょう。

男性ヨガインストラクター 高橋陽介の写真

by 高橋陽介

お読みいただきありがとうございます。他にもコラムを多数公開しています。
より知識を深めたい方には、オンラインプライベートレッスンを行っています。

コラムを探す オンラインレッスン

公式LINE レッスン料金 スケジュール

※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。

※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。

サイト内検索

コラムを探すページへ