私が外ヨガでよく行っているのは、シヴァナンダスタイル(シヴァナンダヨーガをベースにしたもの)です。
・最初シャヴァーサナから始まり、後屈のポーズも多いので空を見上げることが多い
・呼吸法に時間をかけて行うので、風通しの良い環境で行うと効果が高まる
といった理由で、外で行うと、とっても気持ち良いです。
ヨガはなるべく空気が良い、風通しの良い場所でやるもの(暑すぎる&寒すぎる場所・虫が多い場所などは適さないですが)。
まだ暑い日が続きそうですが、涼しくなってきたらまたリバーサイドでやりましょう。
涼しくなってきたら、またリバーサイドでやりましょう
私が外ヨガでよく行っているのは、シヴァナンダスタイル(シヴァナンダヨーガをベースにしたもの)です。
・最初シャヴァーサナから始まり、後屈のポーズも多いので空を見上げることが多い
・呼吸法に時間をかけて行うので、風通しの良い環境で行うと効果が高まる
といった理由で、外で行うと、とっても気持ち良いです。
ヨガはなるべく空気が良い、風通しの良い場所でやるもの(暑すぎる&寒すぎる場所・虫が多い場所などは適さないですが)。
まだ暑い日が続きそうですが、涼しくなってきたらまたリバーサイドでやりましょう。
※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。
※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。
サイト内検索
新着記事
シヴァサンヒター概説【20】5.239-5.268 マントラ行法、ハタヨーガの実践
シヴァサンヒター概説 2025.11.25
シヴァサンヒター概説【19】5.196-5.238 ラージャヨーガに至るハタヨーガ
シヴァサンヒター概説 2025.11.21
シヴァサンヒター概説【18】5.139-5.195 ナディとチャクラ
シヴァサンヒター概説 2025.11.18
シヴァサンヒター概説【17】5.103-5.138 7つのチャクラの特徴
シヴァサンヒター概説 2025.11.10
シヴァサンヒター概説【16】5.78-5.102 ムーラーダーラチャクラとクンダリ…
シヴァサンヒター概説 2025.11.4
最近24時間で読まれた記事ランキング
サーランバシルシャーサナⅡ(三点倒立・支えのあるヘッドスタンド・頭立ち…
アーサナ解説 2018.9.4
太陽礼拝Aのアーサナ(ポーズ)順番・ドリシュティ・サンスクリット語カウ…
アーサナ解説 2017.9.24
アシュタンガヨガ・フルプライマリーのアーサナ(ポーズ)内容&順番図解
アーサナ解説 2017.8.15
アシュタンガヨガ・ハーフプライマリーのアーサナ(ポーズ)内容&順番図解
アーサナ解説 2017.5.11
シルシャーサナ(ヘッドスタンド・シルシアーサナ・頭立ちのポーズ)の効…
アーサナ解説 2017.2.24
チンムドラー・ジュニャーナムドラーのやり方・意味・違いに関する考察
ムドラー解説 2019.2.19
蓮華座(結跏趺坐・パドマーサナ)のやり方・効果・コツ図解
アーサナ解説 2016.10.14
瞑想をするときの手の使い方・手印(ムドラー)の選び方
ムドラー解説 2025.7.22
アルダハヌマーンアーサナ(半分の猿王のポーズ・アルダハヌマンアーサナ…
アーサナ解説 2018.5.3
スワン&スリーピングスワン(陰ヨガ)の効果とやり方・図解
アーサナ解説 2019.6.6
アーサナ解説記事(更新日順)