梵:देव pārvatī
英:Parvati, Mother Goddess, Goddess of Power, mountain, rock, stone
日:女神、パールヴァティ、山、岩、石
パールヴァティーの意味
パールヴァティーは、「女神」「山」「岩」「石」などを意味する言葉。
シヴァ神の后である女神の名前であり、女性的な創造エネルギー「シャクティ」「クンダリニー」などを象徴する場合もある。
パールヴァターサナ
ヨガのアーサナ名として「山のポーズ」と呼ばれる「パールヴァターサナ(パルヴァターサナ)」が存在する。
現代ヨガでは流派によって「山のポーズ」の定義が異なる。クリシュナマチャリア氏、アイアンガー氏、パタビジョイス氏の系譜では立位の基本姿勢ターダーサナのことを山のポーズと呼び、シヴァナンダ氏、サティヤナンダ氏の系譜ではダウンドッグの形を山のポーズと呼ぶ。
関連記事
- クンダリニーヨーガ研究まとめ 覚醒方法・危険性・チャクラとの関係
- タダーサナ(ターダーサナ・山のポーズ・サマスティティヒ)の効果とやり方・図解
- ターダーサナ(ヤシの木のポーズ)の効果とやり方・図解
- ダウンドッグ(アドムカシュヴァナーサナ・下向きの犬のポーズ)の効果とやり方動画・図解
- アーサナ(坐法・体位・姿勢・ポーズ)の簡単な歴史


