オンライン個別レッスン 初めての方・目的別MENU
RYT200時間の内訳メモ(ヨガインストラクター資格)

RYT200時間の内訳メモ(ヨガインストラクター資格)

日本で流行りのヨガインストラクター資格、RYT200について

ティーチャートレーニングのリクエストが増えてきまして、どんなスケジュールで開講しようかというところで検討中です。

全部続けて行うのは難しそうなので、各テーマごとに数回のワークショップに分けて開催しようかなーなどと考えています。

ひとまずRYT資格取得スクールとしての条件など、調べたことをメモ的にまとめてみます。

RYT200とは

全米ヨガアライアンス認定インストラクター(200時間)のように日本語で表記される、アメリカで作られた資格です。日本では一番ポピュラーなヨガインストラクター資格かもしれません。

「ある程度決まった200時間のカリキュラム」を元にした講座を受けることで取得できる資格ですが、スクールによって内容は様々です。

RYT200の上位資格としてRYT500があり、それぞれ一定の講師経験を経た上でE-RYT200・E-RYT500に登録できます。

200時間の内訳

Yoga Allianceから示されている200時間の内訳について、資格取得を考えている方の参考にもなるかと思いますので、ざっとメモとして書いておきます。

1:テクニック・トレーニング・実践 100h

アーサナ・プラーナーヤーマ・クリヤー(浄化法)・チャンティング・マントラ・瞑想・その他ヨガのテクニックについて、どのように教えるかということも含めて分析的に習得し、実践します。

2:ティーチング理論 25h

どう教えるか、どんな流派を用いるかなどの理論、あるいはビジネス的にインストラクターとしてどのようにマーケティングしていくかということを含めても良いとのことですが、内容は決まっていません。

3:解剖学・生理学 20h

筋肉や内臓などの知識に加えて、チャクラやナディといったヨガ特有の身体理論を学びます。

4:ヨガ哲学・ライフスタイル・倫理 30h

ヨーガ・スートラハタ・ヨーガ・プラディーピカー、バガヴァッド・ギーターといった聖典に基づいた哲学や、ヨガ的なライフスタイル、講師としての倫理観などについて学びます。

5:ティーチング実践 10h

ティーチング実践を行い、仲間の実践の観察やフィードバックをし合います。

6:その他

上記5カテゴリーを補うための時間としても良いし、スクールごとに独自に何かを行っても良い時間です。

(引用元:200-Hour Standards | Yoga Alliance

200時間でインストラクターになれるの?

もしヨガ初心者から始めたとしたら、200時間の講座を終えたとしても、いきなりバリバリ教え始めるには全然知識が間に合わない場合が多いと思います。

なので、まずはその200時間で「自主練習を正しくできるようにする」「どんな形でも、ひとまず1レッスンできるようにする」ということを目標にすると良いと思います。

200時間の講座が終わったあとは、友人などを相手にレッスンを行ってみながら、足りないところに気づき、アーサナの自主練習・知識の補充を自力で行いながら、必要であればワークショップやレッスンなどに行って、教え方のコツを学び続けていくのが良いと思います。

RYT取得中・取得後の方に役立つ記事まとめ

私のレッスンには、RYT200を取得中の方や、取得後にインストラクターをされている方もよくいらっしゃいます。

そういった方々に役立つ記事を、下記のページにまとめました。参考にしていただければ幸いです。

RYT200を取得中・取得後の方向けの記事まとめ

男性ヨガインストラクター 高橋陽介の写真

by 高橋陽介

お読みいただきありがとうございます。知識を深めたい方には、オンラインプライベートレッスンを行っています。

オンラインレッスンの受け方

事前にLINE・メールで内容をご相談いただけます。

LINEのアイコン公式LINE  メールでお問い合わせ

※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。

※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。

サイト内検索

コラムを探すページへ