オンライン個別レッスン 初めての方/目的別MENU
花粉症を改善するかもしれない、アーユルヴェーダ的食生活 〜カパを下げる〜

花粉症を改善するかもしれない、アーユルヴェーダ的食生活 〜カパを下げる〜

花粉症にはいろいろな要因がありますが、ひとつの鍵を握るのは「食生活」

花粉症にはいろいろな要因があります。「いろいろ試してみたけれど、なかなか改善しない…ので、しかたなく薬でしのいでいる」という方も多いでしょう。

ただ、私も花粉症がありましたが今は改善できたので、いくつか試す価値のありそうな要素を紹介していこうと思います。

ご自分の体の変化を観察しながら、少しずつ試してみてください。

カパを高めない・カパを下げる食生活

アーユルヴェーダの考え方では、カパが過剰になると鼻炎や花粉症になりやすくなります。

(カパ・ヴァータ・ピッタの各ドーシャについての解説は下記の記事を参考にしてください。)

≫ヨガの選び方・食生活などの指針となる「ドーシャ」とは(アーユルヴェーダ)

そのため、カパを高めない、カパを下げるような食生活に少しずつ変えていくことが有効です。

いきなりまるっと食生活を変えようとすると、別の不調がでてくるかもしれません。変化は少しずつ、自分の体の状態をみながらすすめていきましょう。

冬の間にカパをためこむと、体が春にそれをブワーっと放出しようとして花粉症として現れることもあるので、冬にカパをためすぎないことも大切です(来シーズンは気をつけてみましょう)。

カパを高めるので、控えたほうが良い食べ物

・・・甘いもの・脂っこいもの・冷たいもの・重たいもの・鮮度の低いもの・作り置きしたものやレトルト食品

カパを下げる食べ物

・・・辛いもの・苦いもの・渋いもの・乾いたもの・軽いもの・温かいもの

また、基本的に食べ過ぎは控え、そして体を冷やさないようにしましょう。

もし甘いものが食べたくなったときは、ハチミツ(加熱していない状態)か新鮮な果物を摂ると良いでしょう。

その他のドーシャと食べ物の関係性は、下記の記事を参考にしてください。

≫食物の6味と6性質 〜今の体質(ドーシャ:ヴァータ・ピッタ・カパ)に合ったものを食べる、アーユルヴェーダの助言〜

花粉症を改善するかもしれないシリーズ

今回はアーユルヴェーダの考え方から、花粉症を引き起こす「カパ」を下げる食生活を紹介しました。

その他、呼吸法やヨガポーズなどについても目を向けてみてください。

≫花粉症を改善するかもしれない、自律神経を整える呼吸法 〜切り替えを改善し、交感神経を刺激〜

≫花粉症を改善するかもしれない、背骨と自律神経を整えるヨガポーズ 〜まずは柔軟性を取り戻し、歪みをなくす〜

男性ヨガインストラクター 高橋陽介の写真

by 高橋陽介

お読みいただきありがとうございます。他にもコラムを多数公開しています。
より知識を深めたい方には、オンラインプライベートレッスンを行っています。

コラムを探す オンラインレッスン

公式LINE レッスン料金 スケジュール

※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。

※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。

サイト内検索

コラムを探すページへ