梵:तन्त्र tantra
英:technique, authority, fiber…
日:タントラ、密教、糸、横糸
タントラの意味
タントラとは、「密教」などを表す言葉。
密教を表すタントラtantraを横糸とし、スートラsutraを顕教として経糸を表し(縦横が逆の解釈もある)、仏教やヨーガの修行における両輪とする場合もある。
ウッターナーサナuttan-asanaなどでも用いられる「tan」は「伸ばす」の意味である。
密教と顕教
ヨーガスートラに代表される古典ヨーガは顕教的な性格を持ち、ハタヨーガは「師匠に教わるべし」という密教的な性格を持つと言われる。
世界へ伝わったタントラ
日本に伝わった真言宗や天台宗に代表される密教はインド・チベットの仏教においては中期密教として分類され、ハタヨーガは後期密教との関連が深いと言われ、性的ヨーガなども含む過激な技法も伝えられている。
関連記事
- 「クンダリニー・タントラ」を読む【27】第1章 14節:性とヨーガとタントラ
- 「クンダリニー・タントラ」をこれから読む方へ、目的別・読み進め方
- 研究の軌跡_20250527 恋の話・性の話・ヨガの話
- ヨーガスートラとは
- ハタヨーガプラディーピカーの概要・アーサナ一覧
- ハタヨーガプラディーピカーの概説を書き、密教や神智学に出会う