梵:चित्त citta
英:mind, thought, reflecting, intention…
日:心、思考、反応、意図
チッタの意味
チッタとは、「心」「思考」「反応」「意図」など、心の動きに関するものを表す言葉。
ヨーガの瞑想時などによく行われる親指と人差し指を結ぶ「チンムドラー」のチンも、チッタが変形した言葉である。
ヨーガスートラにおけるチッタ
ヨーガスートラ1.2節 ヨーガとは、心(チッタ)の波立ち(ヴリッティ)を止めることである。
ヨーガスートラの冒頭で、ヨーガの目的が簡潔に示される。ヨーガの実践においては、チッタをいかにコントロールしていくかが重要である。共通の境地を目指していくが、ヨーガの道は様々であり、それぞれに合った道で進んでいくことになる。
関連記事
- ヨーガスートラ(ヨガスートラ)日本語訳・原文・発音一覧
- ヨーガスートラ解説 1.1-1.2 〜ヨーガとは〜
- チンムドラー・ジュニャーナムドラーのやり方・意味・違いに関する考察
- 瞑想入門・マインドフルネス入門