梵:गीता gītā
英:song
日:詩、歌
ギーター(ギータ)の意味
ギーター(ギータ)とは、「詩」「歌」を表す言葉。
ギータgītaと表記されることもある。
バガヴァッド・ギーター
「バガヴァッド・ギーター」などで用いられる言葉で、田中嫺玉氏の訳本では「神の詩」というタイトルを用いている。
バガヴァッド bhagavadは「聖なる」などの意味。
Amazon:神の詩―バガヴァッド・ギーター/田中 嫺玉 (著, 翻訳)
ギーターンジャリ
アジア人として最初のノーベル文学賞を受賞したインドの詩聖タゴールによる「ギーターンジャリ」も有名である。
「アンジャリ」は合掌を意味し、アンジャリームドラーは合掌の手印のことを表す。
関連記事
- バガヴァッドギーターとは 〜様々なヨーガや宗教哲学を統合した聖典〜
- 歌うことの意味 〜言葉の力・呼吸法・表現〜
- ヨガの種類・流派一覧
- マントラ(真言)の意味と効果に関する考え方
- マントラが生活に溶け込んでいるインド
- 瞑想をするときの手の使い方・手印(ムドラー)の選び方