梵:मूल mūla
英:source, root, origine, base…
日:根、根本、基底
ムーラの意味
ムーラとは、「根」「根本」「基底」などを意味する言葉。
第1チャクラ「ムーラーダーラチャクラ」や、それを覚醒させるための行法「ムーラバンダ」などで用いられる。
ムーラーダーラチャクラの位置の例
ムーラーダーラチャクラの位置やムーラバンダの行法で集中する位置については、流派によって微妙に異なる。
- 尾骨先端
- 会陰から数cm上へ上がったところ
- 会陰から下方へ開く渦
ムーラバンダで集中する位置の例
- 肛門を収縮する(これをアシュヴィニームドラーとして区別する場合もある)
- 会陰周辺の筋肉を収縮する
- PC筋(恥骨尾骨筋)を収縮する(これを、男性はヴァジローリームドラー、女性はサハジョリームドラーとして区別する場合もある)
参考:「クンダリニー・タントラ」を読む【42】第3章 5節:ムーラーダーラチャクラの覚醒方法
関連記事
- 「クンダリニー・タントラ」を読む【31】第2章 4節:ムーラーダーラチャクラの位置や特徴
- 「バンダ」とは〜プルプルしないでヨガポーズをキープ・呼吸法でエネルギーの流れを制御〜
- 意識体を用いて、アーサナ・プラーナーヤーマ・バンダ・ムドラーを実践する
- クンダリニーヨーガ(クンダリーニヨガ)の研究まとめ
- チャクラの研究まとめ
- ハタヨーガとチャクラ
- チャクラの構造と位置