梵:ग्रन्थि granthi
英:knot, bale, tie, tumor…
日:結び目、節、障害、ブロック、ベール、腫瘍…
グランティの意味
グランティとは、「結び目」「節」「障害」「ブロック」などを表す言葉。
クンダリーニヨガ(クンダリニーヨーガ)・ハタヨーガにおいては、クンダリーニがスシュムナーを上昇することを目的とするが、その上昇を妨げている結び目(グランティ)が3つあるとしている。
3つのグランティ
下から順番に、以下の3つのグランティが存在すると言われる。その位置は微妙に流派によって異なるようである。
- ブラフマー・グランティ(ムーラーダーラチャクラに位置する)
- ヴィシュヌ・グランティ(アナーハタチャクラ、またはマニプーラチャクラとアナーハタチャクラの間のスシュムナーナディ上に位置するという説もある)
- ルドラ・グランティ または シヴァ・グランティ(アージュニャーチャクラ、またはヴィシュッディチャクラ、あるいはヴィシュッディチャクラとアージュニャーチャクラの間とする説もある)
プラーナーヤーマ・バンダ・ムドラーなどの技法を用いて、これらのグランティを破壊し、クンダリーニが上昇していくことを目指す。
関連記事
- 「クンダリニー・タントラ」を読む【28】第2章 1節:チャクラ入門
- 「クンダリニー・タントラ」を読む【31】第2章 4節:ムーラーダーラチャクラの位置や特徴
- 「クンダリニー・タントラ」を読む【34】第2章 7節:アナーハタチャクラの位置や特徴
- 「クンダリニー・タントラ」を読む【30】第2章 3節:アージュニャーチャクラの位置や特徴
- ムドラーとは
- ハタヨーガプラディーピカー 10種のムドラー
- プルプルしないでヨガポーズをキープする鍵、「バンダ」とは