オンライン個別レッスン コラム・レッスンを探す
シータカーリー・プラーナーヤーマ(シートカーリー・プラーナーヤーマ)の効果・やり方

シータカーリー・プラーナーヤーマ(シートカーリー・プラーナーヤーマ)の効果・やり方

どこでも簡単にできる体を冷やす呼吸法、意外としっかり効果があります

体の熱を下げ、気分を落ち着かせる呼吸法、シータカーリー・プラーナーヤーマ。

シートカーリーと書いたり、あるいは「シッカリ呼吸法」と呼んでいる人もいますね。このほうが日本人には覚えやすいかもしれません。

暑さ対策については、以下の記事にもまとめていますので参考にしてみてください。

参考:暑さ対策ヨガ・呼吸法・食生活・瞑想・アロマ

この記事の目次

シータカーリープラーナーヤーマの効果

主に、下記のような不調を改善します。

  • 体が暑い
  • イライラする、気持ちが高ぶっている
  • 目の緊張や疲れ

体の熱を落ち着かせるために、激しいポーズ練習後にこの呼吸法を行うこともあります。

アーユルヴェーダでは、ピッタ(火)の増大による不調を改善するために行われます。

なぜこの呼吸で冷やせるのか

東洋医学の観点からみると、上前歯の間には督脈の終点である「齦交(ぎんこう)」のツボがあります。

督脈は背中の真ん中を通っており、過剰な「陽」のエネルギーを流してバランスをとる排水溝のような役割も持っています。

シータカーリーは、ここに風を通して刺激することで、陰陽のバランスを調整するのを助ける効果があります。

参考:督脈(GV)の役割・経穴・関連ヨガポーズ

また、歯茎や舌には全身につながるツボがあるとも言われ、歯茎や舌に風を通して冷やすことで、全身に影響があるとも考えられます。

シータカーリープラーナーヤーマの禁忌・注意点

低血圧の方は避けましょう。

寒い気候のときは行いません。

心臓病・妊娠中の方は、息を止めずに行いましょう。

シータカーリープラーナーヤーマのやり方

1)落ち着いた坐法ですわって行ってもいいし、立って行うこともできます。ただし、口から息を吸い込むので、なるべく空気のキレイな場所で行いましょう。

吸い方には以下2種類の異なったやり方がありますが、試してみて、より効果が感じられるものを使うと良いでしょう。

2−1)口を軽く開けて歯を閉じます(「イー」という口の形)。歯の間を通り抜けるように「シーーー」という音を鳴らしながら息を吸い込みます。吸いきったら口を閉じます。

2−2)口を軽く開けて、舌を口から少し出して平らにしておきます。その上を空気が通り抜けるように息を吸い、吸いきったら舌を戻して口を閉じます。

3)鼻からゆっくり吐き出します。

4)5〜10セット程度行い、自然な呼吸に戻します。

シータカーリープラーナーヤーマのコツ・練習法

イメージも合わせて行う

呼吸法は、イメージを合わせて行うと効果が高まります。

冷たい空気が口から入ってきて体を冷やし、体の熱気が出ていくというようなイメージも合わせて、集中して呼吸法を行うと良いでしょう。

舌を丸めて行うバリエーション(シータリー)

舌をストロー状に丸めることができる場合は、同様の効果のあるシータリープラーナーヤーマも合わせて練習します。

舌を丸めて息を吸い込み、少し止めた後、鼻から息を吐き出します。

参考:シータリー・プラーナーヤーマ

バンダやムドラーを使う高度なやり方

慣れてきたら、息を吸ったあとに止めて、止めている間は首を前に曲げてアゴを鎖骨の間につけるジャーランダラバンダを行って10秒ほどキープしてから、顔を前に戻して鼻から吐き出します。

バンダ(ロック・締めるなどの意味)をして冷気を一度しっかり溜めてから吐き出すことになり、効果が高まります。

上記2−1の形で、さらに高度なやり方としては、舌を口の中の上(軟口蓋)につけた状態(ケチャリムドラー)で行う形があります。

また、吐くときに片鼻から吐き出し(指で片方をふさぐ)、交互に左右入れ替えながら行うやり方もあります。

その他のドーシャバランスを整える呼吸法

シータカーリーやシータリーは、ピッタ(火)をバランスする呼吸法です。

その他のヴァータ(風)・カパ(水)を整える呼吸法も、身につけておくと良いでしょう。

ヴァータは気分がせかせかしているとき、カパは気分が重くだるいときなどに、アンバランスになっています。

≫ヴァータを鎮める呼吸法・スーリヤベダナプラーナーヤーマ

≫カパを鎮める呼吸法・カパラバティ

メイン画像出典:Asana Pranayama Mudra Bandha / Swami Satyananda Saraswati

男性ヨガインストラクター 高橋陽介の写真

by 高橋陽介

お読みいただきありがとうございます。他にもコラムを多数公開しています。
より知識を深めたい方には、オンラインプライベートレッスンを行っています。

コラムを探す オンラインレッスン

公式LINE レッスン料金 スケジュール

※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。

※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。

サイト内検索

コラムを探すページへ