-
ガルバピンダーサナ(子宮の胎児のポーズ)〜腹筋を強化・内臓を活性化・股関節を柔軟に〜
アーサナ解説 2019.11.4
-
エーカパーダカウンディニャーサナⅠ〜背骨をねじる柔軟性・脚を伸ばして支える筋力〜
アーサナ解説 2019.11.2
-
パールシュヴァブジャダンダーサナ(グラスホッパーポーズ)〜股関節・背骨をねじる柔軟性とバランス感覚〜
アーサナ解説 2019.10.30
-
パドママユラーサナ(蓮華座を組んだ孔雀のポーズ)〜内臓を活性化・体幹強化・股関節を柔軟に〜
アーサナ解説 2019.10.29
-
バストリカープラーナーヤーマ(火の呼吸法・ふいごの呼吸法)〜胃腸の働きを高め、様々な病気を消し去る〜
呼吸法解説 2019.6.18
-
サイタリヤーサナ(休む動物のポーズ)〜股関節回旋・前屈・ツイストの組み合わせ〜
アーサナ解説 2019.5.3
-
アルダパドマハラーサナ(半蓮華座を組んだ鋤のポーズ)〜甲状腺に刺激・下半身のめぐりを整える〜
アーサナ解説 2019.3.27
-
パドマサルヴァンガーサナ(蓮華座を組んだ肩立ちのポーズ)〜全身の血行促進・骨盤周りに刺激〜
アーサナ解説 2019.3.27
-
グプタパドマーサナ(隠れた蓮華座のポーズ)〜骨盤調整・背骨調整・リラックス〜
アーサナ解説 2019.3.19
-
ヴィパリータカラニー(逆転の姿勢)〜全身の血行を促し、脚のむくみをとる〜
アーサナ解説 2019.3.16
-
パーシャーサナ(縄のポーズ)〜まずは「しっかりしゃがめるようになる」こと〜
コラム 2018.9.2
-
サドルポーズ(陰ヨガ・鞍のポーズ)〜体の前側全体の流れを整える〜
アーサナ解説 2018.5.22
-
ハスタウッターナーサナ(両腕を挙げるポーズ・アーチバック)〜太陽礼拝の入り口、後屈の基礎〜
アーサナ解説 2018.4.30
-
カンダラーサナ(足首をつかんだ橋のポーズ)〜ハムストリングスを強く、足を踏みしめて胸を開く〜
アーサナ解説 2018.4.20
-
セツバンダーサナ(シヴァナンダヨガ版・橋のポーズ)〜腰を気持ち良くマッサージ、背骨と骨盤を整える〜
アーサナ解説 2018.4.19
-
シャラバーサナ(バッタのポーズ)〜背筋・体の裏側の筋肉を鍛え、腹筋・体の表側をストレッチ〜
アーサナ解説 2018.4.1
-
アルダシャラバーサナ(半分のバッタのポーズ)〜消化器系・腎臓の働きを高め、体の左右・前後のバランスを整える〜
アーサナ解説 2018.4.1
-
パワンムクターサナ3(パワンムクタアーサナ3)〜ヨガの準備運動3〜
アーサナ解説 2018.2.19
-
パワンムクターサナ2(パワンムクタアーサナ2)〜ヨガの準備運動2〜
アーサナ解説 2018.2.15
-
アルダバッダパドマパスチモッターナーサナ(半蓮華座を組んで足先をつかんだ片脚前屈のポーズ)〜お腹をマッサージ、股関節を柔軟に〜
アーサナ解説 2018.1.15
消化器系 の記事
12
サイト内検索
新着記事