トリコーナーサナのねじったバージョンという名前ですが、足の置き方や骨盤の使い方は異なります。
パリヴリッタ(パリブリッタ・パリヴルッタ・パリブルッタ)は「ねじった」、トリコーナは「三角」の意味。
この記事の目次
パリヴリッタ・トリコーナーサナの主な効果
バランス感覚を鍛え、骨盤まわりの筋肉を整えます。左右上下に偏った骨盤を矯正するために有効なアーサナです。ねじりを深めることで内臓を活性化します。
パリヴリッタ・トリコーナーサナの禁忌・注意点
ハムストリングスを痛めている場合は、膝を少し曲げて行います。
バランス感覚が不安な場合は、壁の近くなどで行います。
手を置く位置を変えることで、ねじりの度合いを調整できます。無理にねじらず、気持ち良いところで止めて深い呼吸を通しましょう。
パリヴリッタ・トリコーナーサナのやり方
ドリシュティ(視点):挙げた手
(写真とは逆側の説明です)
1)ターダアーサナで立ち、骨盤の向きを正面に保ったまま、右足を90cmほどまっすぐ後ろに引きます。右足首は45°くらい斜めに、外側に開いて置きます。
2)吸いながら左手を頭上へ伸ばし、背骨・両脇もまっすぐ伸ばします。右手は腰にあてておきます。
3)吐きながら、骨盤の向きを保ち両膝を伸ばしたまま、右手を床またはブロックの上に置きます。気持ちよく呼吸が行える位置を選んで右手を置きましょう。Lv1:右足の親指側にぴったりブロックをつけて、その上に手を置く→Lv2:右足の親指側の床に手を置く→Lv3:右足の小指側にぴったりブロックをつけて、その上に手を置く→Lv4:右足の小指側の床に手を置く。
4)吸いながら背骨・両脇を伸ばしつつ上半身をねじり、左腕は鎖骨の延長上へ自然に伸ばしていきます。腕だけが先行して背中側に倒れたりねじれたりしないようにしましょう。目線は左手の先へ。
5)骨盤の位置を保ったまま5呼吸ほどキープし、吐く息と共にねじりを深めていきます。左のお尻が外に飛び出ないように、真ん中へ集めます。
6)吸いながらねじりを解いて右手を空へ上げて起き上がり、吐きながら右手をおろして右足を前に戻してターダアーサナに戻ります。左側も同様に行います。
パリヴリッタ・トリコーナーサナを深める方向性
- 左右の骨盤がズレないように、脚をまっすぐのばしたまま、手を床におけるようにする。
- 骨盤は下を向いたまま、背骨をツイストして胸を横へ向けられるようにしていく。
パリヴリッタ・トリコーナーサナのコツ・練習法
骨盤の向きに気をつける
左右のおしりがズレていたり、骨盤の位置が外へ逃げていたりすると、ツイストではなく股関節が動くことでごまかされてしまいます。
まずは骨盤をまっすぐにして、体幹もまっすぐ保ちながら前屈するパールシュヴォッターナーサナを準備として行い、骨盤が横を向かないように背骨をツイストするようにします。
手を置く位置によって、難易度を調整する
床に置く手の位置を変えてねじりの度合いを調整します。また、ブロックを置くことで難度を下げることもできます。
Lv1:右足の親指側にぴったりブロックをつけて、その上に手を置く
Lv2:右足の親指側の床に手を置く
Lv3:右足の小指側にぴったりブロックをつけて、その上に手を置く
Lv4:右足の小指側の床に手を置く。
アジャスト例(インストラクター向け)
- 背中が丸まっている場合は、手の位置は無理に床につかなくても良いので、背中をまっすぐに保てる範囲に体幹を一旦起こしてからねじるように指示する。
- 骨盤が傾かないように(腕の方向へ骨盤も向いてしまわないように)、左右から両手で支えて、まず正面へ向け・前屈するにつれて下方向へ向いていくように導く。
- 骨盤を支えた状態で、しっかり体幹の力を使ってねじるように指示する。腕だけが先行している場合が多いので、その場合は腕を鎖骨の延長上へ修正し、胸・お腹を横へ向けていくように指示する。
- 回転軸(背骨)がズレている場合は、上記骨盤の位置は保ちつつ、真ん中に軸が来るように修正する。
シークエンス例
- ヴィラバドラーサナⅠ、パールシュヴォッターナーサナなど、足の置き方が同じアーサナからスムーズにつなぐことができます。
- 前足に体重を移し、後ろ脚を上げて、パリヴリッタアルダチャンドラーサナにつなぎます。
アーサナ名の表記バリエーション
【日】パリヴッタトリコーナーサナ、パリヴリッタトリコーナアーサナ、パリヴルッタトリコナーサナ、パリヴルッタトリコーナアーサナ、パリブリッタトリコーナーサナ、パリブリッタトリコーナーサナ、パリブルッタトリコナーサナ、パリブルッタトリコーナアーサナ、ねじった三角のポーズ
【梵】Parivrtta Trikonasana
【英】Revolved Triangle Pose