-
スタジオ開始から10年が経ちました
お知らせ
2025.5.16
-
ヨーガとこころの科学/スワミ・シバナンダ(著)|書籍紹介
書籍紹介
2025.5.12
-
問診によるドーシャ診断の精度を高める1つのアイデア(アーユルヴェーダ)
ヨガコラム
2025.5.9
-
無くて七癖、ヨガでたくさん癖が見つかります
ヨガコラム
2025.5.9
-
「ヨガ」への先入観と、最近の私の研究
つぶやき・雑記
2025.2.22
-
できないことが、できるようになっていく過程を楽しむ
ヨガコラム
2025.2.11
-
ヨガ・ピラティスの「重要なポーズ」とは?
ヨガコラム
2025.2.11
-
自分がどっちを向いているのか、どっちへ行きたいのか 〜仙骨の向きを整える〜
ヨガコラム
2025.1.31
-
湯船につかるという習慣(ドーシャタイプ別:湯船の入り方)
ヨガコラム
2025.1.30
-
いま通っているレッスンにこだわらず、いろいろなヨガに触れてみてください
ヨガコラム
2025.1.15
-
ヨガの誤ったイメージあれこれ 〜アメリカ発のオシャレエクササイズ?〜
ヨガコラム
2025.1.15
-
ヨガインストラクター資格RYT200を取得した、宮古島の母校に行ってきました
つぶやき・雑記
2025.1.15
-
国ごとに異なる「一般的なヨガ」と「インドのハタヨガ」の比較 〜体と文化〜
ヨガコラム
2025.1.15
-
花粉症を改善するかもしれない、自律神経を整えるヨガの呼吸法
ヨガコラム
2025.1.15
-
睡眠不足の改善・睡眠の質を高める方法&ヒント
セルフケア
2024.12.19
-
あるがままに生きる/足立幸子(著)|書籍紹介
書籍紹介
2024.11.8
-
自律神経の基礎知識・整え方
セルフケア
2024.10.21
-
花粉症を改善するかもしれない、背骨と自律神経・免疫力を整えるヨガポーズ
ヨガコラム
2024.10.18
-
ショルダーバッグを楽にかけられる肩の位置〜体幹からの支えと動きを意識〜
セルフケア
2024.9.22
-
慣れてきたことも、たまには「初めてやってみる」ときのように、行ってみましょう
ヨガコラム
2024.9.18
ライフスタイル 関連の記事
サイト内検索
新着記事
最近24時間で読まれた記事ランキング
-
暑い季節のクラスの選び方
お知らせ 2025.7.24
-
小学校高学年・中学生・高校生の方向けヨガレッスン
お知らせ 2018.5.18
-
10代の悩みランキングに、ヨガ・瞑想・マインドフルネスが効果的
ヨガコラム 2023.6.14
-
瞑想をするときの手の使い方・手印(ムドラー)の選び方
ムドラー解説 2025.7.22
-
ヨガやその他の運動で、怪我を防ぐコツ
セルフケア 2025.3.11
-
チンムドラー・ジュニャーナムドラーのやり方・意味・違いに関する考察
ムドラー解説 2019.2.19
-
センタリング瞑想のやり方・効果・コツ
瞑想法解説 2025.6.4
-
ムドラーとは|仏像の手の形・ハタヨーガや密教の奥義
ムドラー解説 2021.7.30
-
現代クンダリーニヨガにおける、2つの主な流派|3HOのクンダリーニヨガと…
ヨガコラム 2024.2.7
-
「クンダリニー・タントラ」を読む【41】第3章 4節:アージュニャーチャク…
クンダリニー・タントラ 2023.10.30
アーサナ解説記事(更新日順)