オンライン個別レッスン 初めての方/目的別MENU
メルワクラーサナ(坐位の背骨ツイスト)の効果とやり方・図解

メルワクラーサナ(坐位の背骨ツイスト)の効果とやり方・図解

レベル:
★★
★★★★★★★

星をタップ↑すると同レベルのポーズ一覧へ

背骨をねじる柔軟性を高め、他のポーズの準備にもなる簡単なツイストポーズ

シンプルな坐位の背骨ツイストポーズ、メルワクラーサナ。メルは「背骨」、ワクラは「ツイスト」の意味。

一般的なツイストポーズのアルダマツェンドラーサナマリーチアーサナCに似ていますが、脚の組み方と呼吸が異なります。

≫アルダマツェンドラーサナ

この記事の目次

メルワクラーサナの主な効果

  • 背骨をねじる柔軟性UP(腹斜筋腰方形筋回旋筋など)
  • 腰痛・肩こり・首こりの改善
  • 背骨を整える
  • 心を鎮める(ピッタを減らす)
  • 呼吸を深める
  • 代謝UP・血行促進

メルワクラーサナの禁忌・注意点

背骨まわりに大きな怪我や不調のある方、胃潰瘍などのある方は避けましょう。

メルワクラーサナのやり方

1)長座で座ります。

2)背骨を少し右へねじり、両手をお尻の後ろまたは横の床に置き、指先は後ろ方向へ向けます。両手同士の位置はなるべく近くするようにします。手を置く位置はお尻の近くにし、背骨が後ろへ倒れてしまわないようにします。右肘は少し曲がる形になります。

3)左脚を曲げて右脚の上にクロスし、左足を右脚の膝か太ももの外側あたりに置きます。

4)息を吸って止め、手の力もサポートに使ってねじりを深めていきます。ねじっている間は呼吸は止めておきます。苦しくない範囲で保ちます。

5)吐きながら、背骨のねじりをほどいて正面へもどります。逆側も同様に行います。

メルワクラーサナを深める方向性

  • 背骨を立てられるように、姿勢良く座れるようにしていく。
  • より深くねじれるようにしていく。

メルワクラーサナのコツ・練習法

まず背骨を伸ばして姿勢良く座る

背骨が曲がっていると、うまくツイストができません。

まずは姿勢良く、背骨を立てて座れるようにします。背骨が立つことを優先して、膝は多少曲がっていても構いません。

呼吸を止めて、ツイストを深める

一般的なツイストのやり方は、吸って背骨を伸ばし・吐いてねじる、というやり方で行いますが、メルワクラーサナでは息を止めた状態でツイストします。

体幹が呼吸で動かない分、背骨の形や動きに集中してツイストを行うことができます。

ただし、無理せず苦しくならない程度の長さでキープするようにします。

息を止めていても力まないように、背骨周りは適度に脱力して、ツイストを深めます。

手を置く位置を調整する

手を置く位置は、あまり体から離れないようにすると良いでしょう。

手だけを後ろへと動かそうとすると、背骨が倒れていってしまうため、背骨を立たせることを優先します。

アジャスト例(インストラクター向け)

  • ねじる方向と反対側に座る。骨盤を立てるために、足を使って後ろから支える。手を使って両肩を支えて、ねじりをサポートする。
  • 後ろへねじっていくと、脚への意識が薄くなりがちなので、脚の形が崩れているようであれば整えるようにサポートする。

シークエンス例

≫マリーチアーサナC

アーサナ名の表記バリエーション

【日】メルワクラーサナ、メル・ワクラーサナ、メルワクラアーサナ、メル・ワクラアーサナ、背骨のツイスト
【梵】Meru Wakrasana, Meru Vakrasana
【英】Spine Twist Pose

男性ヨガインストラクター 高橋陽介の写真

by 高橋陽介

お読みいただきありがとうございます。他にもコラムを多数公開しています。
より知識を深めたい方には、オンラインプライベートレッスンを行っています。

コラムを探す オンラインレッスン

公式LINE レッスン料金 スケジュール

※アーサナ難易度レベルは、今までお教えしてきた経験上の個人的な評価です。ご参考程度に。

※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。

※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。

サイト内検索

コラムを探すページへ