-
至言去言:至言は言を去る
つぶやき・雑記
2022.3.14
-
「わび」の心 〜奥底に存在する禅の精神〜
ヨガコラム
2022.2.8
-
自分のことを正確に把握し、コントロールするには
セルフケア
2022.2.8
-
不自然な振る舞いをなくしていく
セルフケア
2022.2.8
-
瞑想のメリット・対象の選び方・ゴールについて
ヨガコラム
2022.2.8
-
ヨガのポーズを行うとき、無理に「体を止めよう」としない
ヨガコラム
2021.11.28
-
ヨーガスートラ解説 2.46-2.48 〜アーサナ(坐法・姿勢)〜
ヨーガスートラ解説
2021.10.1
-
バガヴァッドギーターとは 〜様々なヨーガや宗教哲学を統合した聖典〜
バガヴァッドギーター解説
2021.10.1
-
足の親指から学ぶ、部分と全体の話
ヨガコラム
2021.6.3
-
「偏りを経て辿り着いたバランス」が持つ美しさ
ヨガコラム
2021.2.18
-
心身の不調、そして戦争をも生む、「偏り」
ヨガコラム
2021.2.16
-
ヨーガスートラ解説 1.5-1.6 〜「心の作用」の分別〜
ヨーガスートラ解説
2020.7.27
-
ヨーガスートラ解説 1.7-1.8 〜「正しい知識」「誤解」とは〜
ヨーガスートラ解説
2020.7.27
-
ヨーガスートラ解説 1.15-1.16 〜結果を求めない〜
ヨーガスートラ解説
2020.7.27
-
ヨーガスートラ解説 1.19-1.20 〜ヨーガを実践する人と、そうでない人〜
ヨーガスートラ解説
2020.7.27
-
ヨーガスートラ解説 1.21-1.22 〜ゴールに向かっていくスピード〜
ヨーガスートラ解説
2020.7.27
-
ヨーガスートラ解説 1.23-1.26 〜イーシュヴァラ(宇宙意識)について〜
ヨーガスートラ解説
2020.7.27
-
ヨーガスートラ解説 1.27-1.29 〜オーム(OM)について〜
ヨーガスートラ解説
2020.7.27
-
ヨーガスートラ解説 1.40-1.41 〜三昧(サマーディ・定)とはどんな状態か〜
ヨーガスートラ解説
2020.7.27
-
ヨーガスートラ解説 1.46-1.51 〜有種子三昧(サビージャ・サマーディ)と無種子三昧(ニルビージャ・サマーディ)〜
ヨーガスートラ解説
2020.7.27
哲学 記事一覧
サイト内検索
新着記事
最近24時間で読まれた記事ランキング
-
ハタヨーガプラディーピカー概説 4.1-4.34 〜ヨーガが成った状態を表す、…
ハタヨーガプラディーピカー概説 2020.3.30
-
シヴァサンヒター概説【3】1.51-1.100 真我と世界
シヴァサンヒター概説 2025.8.21
-
スタジオヨギーの破産、思い出話、ヨガの現状
つぶやき・雑記 2025.8.2
-
ヨーガスートラ解説 1.33-1.39 〜集中・瞑想する対象の選び方〜
ヨーガスートラ解説 2018.10.28
-
「クンダリニー・タントラ」を読む【41】第3章 4節:アージュニャーチャク…
クンダリニー・タントラ 2023.10.30
-
「クンダリニー・タントラ」を読む【48】第3章 11節:各チャクラの覚醒と…
クンダリニー・タントラ 2023.11.11
-
「クンダリニー・タントラ」を読む【49】第3章 12節:チャクラ覚醒の行法…
クンダリニー・タントラ 2023.11.12
-
シャヴァーサナ(屍のポーズ・シャバーサナ)の効果とやり方
アーサナ解説 2019.10.7
-
シヴァサンヒター概説【7】3.35-3.47 ヨーガ修行の禁戒・勧戒と生活リズム
シヴァサンヒター概説 2025.9.14
-
シヴァサンヒター概説【6】3.10-3.34 師匠とヨーガ修行の条件・基本の呼吸法
シヴァサンヒター概説 2025.9.11
アーサナ解説記事(更新日順)