オンラインレッスン 記事・レッスンを探す
ヨガ参考書籍・参考記事まとめ(中級者向け)

ヨガ参考書籍・参考記事まとめ(中級者向け)

無限に広がっていくので、ひとまず入り口になりそうな情報源

少しヨガを深めたいと思い始めた中級者の方向けに、現時点でのオススメ本や記事をまとめておきます。

人それぞれ、その瞬間によって最適な道があると思いますので、自分にあった本などのアドバイスがほしい場合は、プライベートクラスにお越しください。

初心者向けの参考記事・参考書籍の紹介記事はこちら↓

ヨガ参考書籍・参考記事まとめ(初心者向け)

RYT資格取得を検討されている方、資格後に知識を深めたい方向けのまとめはこちら↓

RYT200を取得中・取得後の方向けの記事まとめ

この記事の目次

ヨガ全般の知識・哲学の参考記事

ヨガの大分類(ジュニャーナ・バクティ・カルマ・ラージャ)〜体を動かすヨガ・それ以外のヨガ〜

初心者向けヨーガスートラの概要 前半(1章・2章)

初心者向けヨーガスートラの概要 後半(3章・4章)

ハタヨーガプラディーピカーの概要・アーサナ一覧

「非暴力」と「誠実」

ヨガ・アーユルヴェーダ用語辞典

ヨガ全般の知識・哲学の参考書籍

ヨーガの歴史・分類

ヨーガスートラ

 

ハタヨーガプラディーピカー

 

バガヴァッドギーター

現代ヨガ初期の、日本の代表的なヨーガ実践者の本

アーサナ(ヨガポーズ)解説の参考記事

シヴァナンダヨガのポーズ内容・順番〜体幹の筋肉を強化、血と気の流れを整え、深くリラックス〜

アシュタンガヨガ(ハーフプライマリー)のポーズ内容・順番 〜「動く瞑想」前屈・股関節を柔軟に〜

陰ヨガ・リストラティブヨガとは?〜力の抜き方を思い出し、深部をストレッチ〜

太陽礼拝の歴史1〜現代ヨガにおける太陽礼拝の比較〜

アーサナ解説一覧

アーサナ(ヨガポーズ)解説の参考書籍

一般的な現代ヨガのアーサナ

シヴァナンダヨガのアーサナ

アシュタンガヨガ(プライマリーシリーズ)のアーサナ

陰ヨガのアーサナ

解剖学の参考記事

人の体は、それぞれ異なる

「体の使い方」理解のしかたは、人それぞれ 〜イメージ・解剖学・エネルギーライン・アジャスト〜

アシュタンガヨガで怪我をしたくない人に、知っておいてほしい基礎知識

膝関節(下腿)回旋に関する考察 〜ジャーヌシルシャーサナB・C・蓮華座へのヒント〜

体をやわらかくするには(ヨガとアイソメトリック収縮)

解剖学の参考書籍

機能解剖学

 

ヨガの解剖学

ピラティスの解剖学

瞑想・坐法・呼吸法の参考記事

蓮華座(結跏趺坐・パドマーサナ)のやり方・練習法

色々な瞑想法がつくり出された理由を考えてみる 〜ヨーガ・サマタ・ヴィパッサナー・マインドフルネス〜

「集中」と「瞑想」の比較

ヨーガスートラ解説 3.1-3.4 〜ダーラナ(集中)・ディヤーナ(瞑想)・サマーディ(三昧)〜

坐禅和讃が伝える、自然な生き方 〜禅とヨーガ〜

鼻を通すコツ一覧 〜鼻づまりに効くツボ・アロマ・筋膜リリース・鼻うがい・呼吸法・ヨガポーズ〜

瞑想・坐法・呼吸法の参考書籍

ヨーガの瞑想・坐法・呼吸法

マインドフルネス・ヴィパッサナー瞑想

サマタ瞑想

男性ヨガインストラクター 高橋陽介の写真

by:高橋陽介

記事をお読みいただきありがとうございます。より深く知りたい方にはオンラインプライベートレッスンを行っています。

LINELINEでのお問い合わせはこちら

レッスン料金 スタジオレッスン(月島・白金高輪)

※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。

※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。

サイト内検索

コラムを探すページへ