▼筆者が雑談チャットに参加中▼
正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書/竹内仁(著)|書籍紹介

正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書/竹内仁(著)|書籍紹介

姿勢を整えるための「気づき」をたくさん与えてくれる本

セルフケアやヨーガの勉強などのために、私が読んできた書籍を紹介していきます。

今回は、「正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書/竹内仁(著)」です。

「正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書」竹井 仁 (著)

この記事の目次

簡単に言うと、どんな本?

姿勢が崩れるパターンや、その原因となる筋肉や骨などに関する知識を詳しく解説した本です。

解剖学的な基礎知識から始まって、不良姿勢のパターンに応じた改善エクササイズ方法も豊富に載っています。

どんな人にオススメ?

解剖学的な用語がたくさん出てくるので、インストラクターや理学療法士の方などに適しています。ヨガやエクササイズの初心者にとっては用語が少し難しいかもしれませんが、骨格の絵を見るだけでも姿勢を改善するヒントが得られるかもしれません。

レッスンや治療に使うだけでなく、セルフケアとして、姿勢がそもそもどのように崩れているのかに気づくためのキッカケを得たい人や、それを改善する具体的なエクササイズを知りたい人にもとても役立ちます。

私個人の読んだ時期・感想

ヨガを教え始めて少したったころに買った本ですが、この本にはとても学ぶところがありました。写真に写っている本もちょっとボロボロになっているかと思いますが、かなりたくさん使ってきた気がします。

ヨガのポーズ「アーサナ」は「坐法・姿勢」などの意味で用いられる言葉ですが、姿勢って一体なんなのだろうか、と思い調べ始めたのがこの本に出会ったきっかけです。

人それぞれ苦手なアーサナがありますが、それは日常生活における姿勢が大きなカギを握っていると感じていました。「アーサナができるようになるためには、日常生活を変えなくてはならない」というか、そもそも「日常生活をもっと気持ちよくしていくためのヒントとして、アーサナがある」ということだと思いました。

そのため、日常でどのように姿勢が崩れているのか、どのように直したらいいのか、ということを一人ひとりに合ったやり方で教えられるようになれたらいいなと思いながら、この本などを読みながら研究し続けています。

この本に出ている姿勢改善エクササイズをみてみると、ヨガのアーサナのような形で行われているものが多く見つかることがわかりました。つまり、アーサナを正しく行うことは、姿勢改善にとても役立つというのだと改めて思えました。

アーサナは体全体に意識を向ける必要があり、なかなか難しいものです。しかし姿勢が崩れる主な原因となっている筋肉や骨の部位がわかったら、ピンポイントでその部位を使うエクササイズを行うのも有効であると思い、そういったテクニックをプライベートクラスなどでは取り入れるようにしていくようになりました。

本に出てくる用語は難しいですが、姿勢が崩れた骨格の図を見るだけでも、良い刺激になると思います。ぜひ日々の姿勢改善に役立ててください。

「正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書」の目次

  • 1 姿勢とは何か?
  • 2 重心と姿勢の関係
  • 3 姿勢調整に関わる構造の安定性
  • 4 不良姿勢改善のための一般的指針
  • 5 立位姿勢の評価と修正エクササイズ
  • 6 座位姿勢の評価と修正エクササイズ
  • 7 臥位姿勢の評価と不良臥位姿勢の修正

「正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書」の購入先

Amazon

「正しく理想的な姿勢を取り戻す 姿勢の教科書」竹井 仁 (著)

この書籍に関連する記事

関連書籍

「姿勢と体幹の科学」高崎 博司 (監修)

ヨガ雑談チャット

筆者がチャットに参加中です。現在リアルタイムで読まれている記事に関することなどを雑談します。
ご質問などあれば、下部のMessageボックスから発言してください。

Latest Message: 0 minutes ago
  • フレアプラス : ヨガに関することなどを雑談するチャットです。マナーを守って参加してください。
  • 高橋陽介 : こんばんは、久しぶりに。いま見られている記事のことなどについて雑談していきます。
  • 高橋陽介 : アシュタンガヨガのポーズ順番についての記事が見られていますね。
  • 高橋陽介 : ハーフプライマリーの一覧。https://flareplus.com/1266
  • 高橋陽介 : フルプライマリーの一覧。https://flareplus.com/1757
  • 高橋陽介 : 相変わらずこれらの記事は、一番よく見られているようです。
  • 高橋陽介 : アシュタンガヨガ、人気がありますね。フレアプラスでもオープンクラスのなかでアシュタンガのクラスは比較的多くなっています。
  • 高橋陽介 : 流れの中で練習しているとポーズごとによくわからないまま進んでしまうので、プライベートクラスでしっかり習いたいという方もいらっしゃいます。
  • 高橋陽介 : 私も最初のころよくアシュタンガヨガのレッドクラスに通っていましたが、よくわからないまま続けていました。それでも気持ち良ければ、良いのかもしれません。あれこれ考えず、フローに乗ってヨガをするのも気持ち良いものです。
  • 高橋陽介 : 「スプタヴィラーサナ(仰向けの割座・英雄坐)の効果とやり方・図解」記事が読まれていますね。https://flareplus.com/1840
  • 高橋陽介 : 仰向けの割座は、あぐらや蓮華座の練習のためにも、とても重要と考えています。
  • 高橋陽介 : 私はベーシッククラスでも毎回準備運動の中に入れています。
  • 高橋陽介 : そもそもお尻が床につかなくて割座が難しいという人も結構います。太もも前の筋肉をすこしずつ伸ばしていきましょう。
  • 高橋陽介 : 太もも前の筋肉の、解剖学的な話はこちらのページです。https://flareplus.com/anatomy/
  • 高橋陽介 : 「プラサリタパドッターナーサナA・B・C・D(立位の開脚前屈)の効果とやり方・図解」の記事が読まれていますね。https://flareplus.com/1857
  • 高橋陽介 : ちなみに「プラサリタ」は「広げた」「外側へ伸ばした」といった意味で、発音は「プラサーリタ」が近いのですが、プラサリータと書かれることも多いようです。
  • 高橋陽介 : 「プラサリタ」の用語辞典はこちら。https://flareplus.com/dictionary_yoga/prasarita
  • 高橋陽介 : 他にも「アルダ」とか「パリヴリッタ」とか、アーサナ名によく付いている言葉の意味をいくつか用語辞典にまとめてあります。
  • 高橋陽介 : 「クリスクロス・オブリークス(ピラティス)のやり方・効果」の記事が読まれていますね。https://flareplus.com/551
  • 高橋陽介 : だいぶ初期のころの記事ですね。ピラティスのエクササイズです。主に腹斜筋を鍛えます。
  • 高橋陽介 : たとえばパリヴリッタトリコーナーサナのように、骨盤が床についていない状態でねじりを行うアーサナは、下腹部を安定させた上で、意識して腹斜筋などを使ってねじる必要があります。
  • 高橋陽介 : そういったアーサナの練習のために、ピラティスを行ってみるのも良いかもしれません。あとは「ソー」なども有効ですね。
  • 高橋陽介 : 「ソー(ピラティス)のやり方・効果|背骨のねじり&屈曲の柔軟性UP」https://flareplus.com/3259
  • 高橋陽介 : 「チャクラの研究まとめ」のページが読まれていますね。https://flareplus.com/chakra
  • 高橋陽介 : チャクラについては本当に諸説あります。全て追いかけているとキリがないですね。混乱の極みです。
  • 高橋陽介 : それらはすべてヒントにはなりますが、大切なのは自分の感覚です。
  • 高橋陽介 : とはいえ主要なチャクラと言われている場所に、意識を集中する練習をしてみるのは、意味のあることだと思います。意識が集中しにくい場所・しやすい場所、集中していると気持ち良い・整っていくような場所などが見つかるかもしれません。
  • 高橋陽介 : 明らかに集中しにくい場所や、意識していないのに集中してしまう場所などがある場合は、バランスが崩れているかもしれません。エネルギーが滞っている場所や足りていない場所などがあると、それに付随して肉体にも症状が現れます。
  • 高橋陽介 : アリス・ベイリー氏やルドルフ・シュタイナー氏などは、こういったハタヨーガ的なチャクラ行法は否定していて、ふさわしいマインドが整えばチャクラは自然に目覚めると言っています。おそらくどちらの道も、あるのだと思います。
ユーザー名は、ログイン中の会員の方以外は自動的に決まり(guest_1111など)、変更できません。
マナーを守って雑談に参加してください。チャット履歴は定期的に削除します。

このチャットは筆者が参加中のときだけ全ての記事の下部に表示されます。その他のときは、下記のページで利用できます。役立ちそうな過去の会話もアーカイブしています。
≫チャットページ

男性ヨガインストラクター 高橋陽介の写真

高橋陽介

コラムをお読みいただきありがとうございます。より深めたい方にはオンラインプライベートレッスンを行っています。

LINELINEでのお問い合わせはこちら

レッスン料金 レッスンスケジュール

※記事内容は執筆当時の情報・見解によるもので、現時点では有効でない場合がございます。

※記事内容を参考にされて生じたトラブルなどについては、自己責任にてお願いいたします。

サイト内検索

コラムを探すページへ